リフォームで床暖房を導入したい!! 発熱シートを使う床暖房とは!!

リフォームでは床暖房の設置を検討する場面も多くなります。それにはいくつものメリットを有しているからです。由布場では寒さと同時に乾燥も懸念材料になるのは、ご存知でしょうか。

インフルエンザなどのウイルスは、乾燥した環境でも活性を維持したまま人への感染の機会を窺っています。人の粘膜の表面は粘液で保護され、ウイルスや細菌などの外敵が感染し体内に侵入することを防止する機能が備わっているのです。

しかし一般的な暖房機器では、どうしても空気が乾燥しがちです。空気が乾燥すると口や喉、鼻の内部などの粘膜も乾燥しがちになります。

乾燥すると粘膜の免疫機能が弱まり、ウイルスなどの外敵に感染するリスクも飛躍的に高まるわけです。この点、床暖房であれば風を起こさないので、空気の乾燥などは生じにくく、口やのどの粘膜を傷めるリスクも相当程度軽減されます。

ただ問題になるのは工事費用の問題です。特に床板を全部剥がして床暖房機を設置するモデルを想定すると、工事も大掛かりになり、当然設置費用も高くなるのは避けられません。

このような問題点が意識されてか、最近では発熱シートを利用した床暖房の普及が進んでいます。これは手軽にリフォームで床暖房を設置できるように、既存の板の上に直接発熱シートを設置すると言うものです。

ただし直張りタイプでは、既存の板の上に更に一枚の板を追加することになるので、既存床よりも12-18ミリ程度高くなるので、キッチンや洗面所向きと言えます。設置に際し大掛かりな工事を必要としないので工事費が安いのでイニシャルコストを抑えることが出来るのが、大きな魅力です。

それではランニングコストは銅なのでしょうか。光熱費が上がると言ったデメリットがないのか問題になります。

この問題にたいしては、発熱シートのなかには電源のオンとオフを自動管理することで無駄な暖房費用が生じないシステムを採用しているタイプも登場しています。

もちろん床暖房面積や建物の断熱性能にも関係しますが、発熱シートを活用した床暖房では光熱費を抑えることが出来るのが一般的になっています。

リフォームで床暖房を導入したい!! 温水を使う床暖房とは!!

冬場に辛いのは、なかなか足元が暖まらないことです。

エアコンなどの暖房機は暖気は上にあがりやすい性質をもっているので、逆に床付近には冷たい空気が滞留しがちなので、このような困りごとはある意味、一般的な暖房機を使用するときの宿命とも言うべきものと言えるのです。

おかげで冬場になると、暖房しながらも靴下を重ね履きしたりして対策を採る場面も多くなります。こんな足元の冷たさを解消してくれるのが床暖房です。床に触れることでじかに熱が伝わってくるので、足元から温かくなり快適です。

リビングでの使用を想定してみると、エアコンでは足元が冷たいにも関わらず、頭が暑くなったり、コタツなどでは部屋全体が温まらない、こんな経験に遭遇したことがあるでしょう。

この問題を解消するのはが床暖房です。すなわち直接接触面から伝わる「伝導熱」と、床から部屋全体に向かって広がる「輻射熱」の両面を使って空気を温めるので、あたかも陽だまりにいるかのような快適な空気を実現することが出来るわけです。

また床暖房は暖房機器のためにスペースを取る必要がなく、部屋を無駄なく効率的に利用できるので居住性を向上させるメリットも併せ持ちます。

これだけメリットの大きい床暖房ですが、多く採用されているのが温水を活用した暖房方式です。ただ床下に温水が循環するシステムを設置しなければならないので、床板を剥がして温水パイプを張り巡らせるといった大掛かりな工事が必要になります。

そこで工事費が高いと言うのは致し方ないと言えるのです。しかし耐久性に優れており温水パイプは耐用年数が30年以上維持されることも確認されているせいで、他の暖房機器に比べればはるかに長く使用できます。

温水には循環水を使用するので水道代も節約でき、温度はコンピューターで自動制御されるので光熱費は安いメリットを持っている訳です。

さらにガス温水器暖房を使用する状況で、ランニングコストを削減するなら、各社のガス会社が提供しているお得な料金プランに申込むことが考えられます。ガスと電気の両方のコストを抑えてより、光熱費を抑えることが出来るでしょう。

リフォームで床暖房を導入しても寒い!! 家の断熱性能を確かめましょう!!

リフォームをする時に希望されることの多い設備のひとつが床暖房で、最近では電気代やガス代の節約にもなるというものも登場してきており、ますます人気が高まっています。

床暖房の良さは空気を乾燥させることなく室温を上げることができることで、エアコンやファンヒーターとは違った暖かさがあるという点で使い心地が良いと感じている人が多いようです。

しかし床暖房のデメリットはスイッチを入れてから部屋が温まるまでに時間がかかるというところで、床暖房による暖房の効果は床の下にある暖房器具が温まることで床を温かくするというタイプなので、床暖房では空気を温められないという特徴があります。

そのためスイッチを入れてからの立ち上がりに時間がかかるというデメリットが出てしまうのです。こういった問題に対しては種類の違う暖房器具を使うことで、立ち上がりの時間を短縮するという方法が最適です。

床暖房を導入する時には立ち上がりに時間がかかるということを忘れないようにして、その間の時間の暖房方法をもうひとつ考えておくと良いでしょう。また床暖房を導入した場合に聞かれる感想として、床暖房を導入しても家の中が寒いというものがありますが、これは家の断熱性能が低いために起こっていることが多いです。

家の断熱性能というのは、外の気温の影響をどれほど受けるかというもので、外の気温の影響を受けやすい家は断熱性能が低いと言われており、家の中をどれだけ温めてもすぐに室温が下がってしまいます。

断熱性能を上げると、一度家の中の室温を温かくしておけばそれが持続できるので寒さを感じにくくなります。窓などの熱が奪われやすい場所を断熱性能の良い素材に変えることや、家の断熱材を性能の高いものに変更することで、断熱性能を高くすることができ、冷暖房が効率よく効くようになるので光熱費の節約にもなります。

また一度部屋を温めた後には暖房を強くしないでも暖かい部屋を維持することができるので効率良く暖房を使用することができます。床暖房を導入しても家が寒いという悩みがある人は断熱性能を確かめてみてください。

リフォームで床暖房と断熱材を導入したなら!! エアコンと併用して快適な部屋を作りましょう!!

リフォームをする時に多くの人が気にすることは暖房設備をどうするかです。

エアコンやファンヒーターを使用する方法はリフォームをした後に追加してつけられる設備ですが、床暖房を導入する時にはリフォームの設計段階で計画に取り入れておく必要があります。

床暖房は床に使う製材の下に設備を敷き詰める必要があり、ガス式のものと電気式のものがあり、ガス式のものは立ち上がり時のパワーが大きく電気式よりも早く温まると言われています。

電気式のものは料金の安い深夜帯に蓄熱をしておいて蓄熱体に溜まった熱を放出することで暖かくするタイプのものもあり、電気代を節約しながら床暖房が使えるというメリットがあります。床暖房の良さは足もとが温まることで快適な環境になることと、空気を汚すことがないというところです。

しかし足もとが温かくなるのは良いのですが、部屋が温まるまでには時間がかるという特徴もあるため、寒さが厳しい時にはエアコンと併用すると床暖房がしっかりと温まるまではエアコンで部屋を温めておくという方法がおすすめです。

エアコンはすぐに部屋の温度を上げることができるので、床暖房と併用すると部屋がすぐに温まります。また床暖房を導入するだけでなく断熱リフォームも欠かさずに行うことが大切で、特に逃げる熱の50%は窓からだと言われているために、窓の断熱性を高めておくことが大切です。

窓の断熱性能を高める方法としてはエコガラスへの交換があり、ガラス自体の断熱性能を高めることで、窓から逃げていく熱量を減らすことができます。

特に窓の多い作りになっている部屋は窓から熱が出ていってしまうことが原因で部屋の温度が低くなりがちですが、エコガラスへの交換で、部屋の寒さが改善されるでしょう。

リフォームをする時には、普段は行えないような変化をつけるチャンスがある時です。床暖房を入れるということは床板をはがす必要があるのでリフォームの際に行っておくと良いですし、窓の交換も普段はなかなか行えないのでリフォームをする機会がある時に、同時に交換を済ませておきましょう。

リフォームで床暖房を導入したなら!! カーペットを敷かないようにしてください!!

冬場になると屋内でありながら、冷たい空気にさらされて暖房機を駆動することが多くなります。

年齢も重ねると冷気にさらされることは急性心疾患や脳卒中の危険が高まるので、燃料代を気にしながらも暖房機器使用を余儀なくされている型も多いのでは無いでしょうか。

リフォームの際には、屋内の冷暖房の方法も見直す絶好の機会なので、冬場の寒さが厳しい地方では、床暖房を設置する方も数多くいらっしゃいます。

床から温めてくれるので、暑くなりすぎることもなく快適なことこの上ないですが、ここで注意点があるのです。

フローリングを選ぶ際には、床暖房に適した素材をチョイスする必要があります。部屋の雰囲気作りも考えて、色々な色合いの中なら素材を選んで構わないのですが、出来れば畳やコルクなどが床暖房との相性がいいのでお勧めできます。

床暖房に適した素材をチョイスすることで、より温かさを実感できるはずです。ただ部屋のフローリングにはカーペットを敷く習慣が強いので床暖房設置後に、カーペットを敷く人もいらっしゃるのですが、これは止めて下さい。なぜならせっかくの暖房効果が半減するからです。

ところで床暖房をするにしても、全ての空間を対象にする必要はありません。無駄なく設置して温かさを実感できる仕様を実現する為には、設置範囲の選定は一工夫してみましょう。

床全体に床暖房をくまなく設置する必要は無く、目安としては70%以上に設置すればおおむね満足できる結果を得られるとされています。戸建て住宅の場合は60%、マンションでお暮らしの場合では50%以上が目安になるのです。

たださらに上手に配置すれば、効率的でムダのない床暖房を手に出来ます。そこで床暖房の設置を考える場合には、家具の配置を常に念頭におく必要があります。ソファーやテーブルの設置予定場所はもちろん、床暖房にする必要はありません。

ソファやイスに座ったときに触れる場所や、くつろぐスペースの床面を中心に、生活動線が走る部位などは重点的に設置するのが賢明です。こうすることで暖房効果を発揮させると同時に設置費用やランニングコストを抑制することにも繋がります。

リフォームで光熱費を抑える!! 家の断熱性を高めましょう!!

断熱という言葉をよく聞くと思いますが、これは部屋の温度を一定に保つ機能のことで室外の温度が高かったり低かったりする時に、影響を受けにくくなるというメリットもあります。

家は窓やドアを閉めていても隙間から空気が入ってくるような作りになっていると、家の中で暖房や冷房をつけても空気が出ていってしまい、部屋の温度が快適な温度に保てないだけでなく、冷暖房を無駄に使用することになり光熱費が高くなってしまいます。

こういったことを解決するためには家の断熱性を高めることが必要で、特に玄関や窓といった開口部の断熱性を高めると効果的です。玄関や窓は直接外の空気を入れられるような作りになっているために、隙間ができやすく断熱性を低める原因となりがちです。

リフォームをする時には断熱性能の高い玄関ドアや窓のサッシを使用するようにすると、隙間ができにくくなり断熱性を高められます。他には外壁の内部に使用する断熱材を質の良いものにすることで、外の気温の影響を受けにくくなり、室内の温度が一定に保たれやすくなります。

断熱材は色々な種類のものがありますが、断熱材の違いで家の中の居心地が大きく変わってきて、断熱性能の高い家にすることで、家の何処にいても快適に過ごすことができるようになります。

家の中で気温差があると、それが体の負担になって血圧が上昇したりする危険がありますが、室温の差がなくなると健康への悪い影響もなくなり、急に温度が変化して体に負担をかけることもなくなります。

そしてそれが生活を快適にすることにつながるのです。今は断熱性能の高い商品が多くなってきているので、リフォームをした時に断熱性能をあげることもできて、住みやすさと共に快適度もあげることができます。

断熱性能の良い家は冷暖房をつけて、家の中の温度を適温にした後には、大きなエネルギーを使わなくても同じ室温が保てるようになるので光熱費の節約になります。

隙間がなくなることで空気の入れ替わりが減るだけでなく、外の気温の影響を受けにくくなるので、それも室温を一定に保てるようになる理由です。

リフォームで断熱材を入れるなら!! 経験の多い業者に依頼しましょう!!

住まいにおいて断熱性が確保されていることは、快適な毎日に深く関わってきます。特に日本の美しい四季は時として自然の厳しさを垣間見せるものです。夏場の暑さや凍える厳冬期の影響を少しでも回避するためには、断熱材の働きが欠かせません。

このため住み心地を謳う住宅では高い断熱性能をアピールする向きが増えています。とはいえどんな素材も正しく施工されなければ意味がないことは確かです。
優れた機能を持つ建材であっても、単純に貼り付ければ効果があるというものではありません。

断熱材ならば隙間なく施工して初めて性能を発揮することを知っておくべきでしょう。もしも適当な工事を重ねてしまえば壁内結露が起こることも考えられます。

水分が見えない場所に閉じ込められることになりますから、カビの温床となり内部からの腐敗を招きかねません。しかも深刻な状況に陥るまで表面化しないため気づいた時には壁が崩壊していた事例さえ報告されています。
そもそも断熱材には内側に施工するものと、外側に据え付けていくものが存在し使い分けが重要です。外断熱の方が効果は高いとされていますがスペースを余計にとってしまうという欠点もあります。

また日光や雨風に晒されるため劣化が早まることも考慮するべきでしょう。内断熱なら施工は比較的容易なため、工期も短くて済みます。ただ腕のいい職人が手がけなければ長持ちすることがありません。質の悪い建材を用いることでハウスダストのリスクが高まることもあるでしょう。
要は現状を適切に判断して、熟練の技術で断熱施工を完遂してくれるプロフェッショナルの有無こそが要点になります。外見で判断できるものでもありませんから実績や周囲の評判から判断することが大切です。

過去の施工実例からマイホームと条件の似ているものを探すのもいいでしょう。リフォームを実施することは、建築年数の経った家を若返らせてくれる一種のアンチエイジングに他なりません。

それだけに人間の顔を扱うように大切かつ確実に接してくれる施工店を見つけることが最優先事項となります。

リフォームでエネルギーを作れる家に!! 創エネに目を向けませんか!!

二酸化炭素排出量削減が地球規模での気候変動に歯止めの為に喫緊の課題と認識される中で、自宅にいながらエネルギーを生み出す「創エネ」に注目が集まっています。一番のエネルギー節約は電気などの使用量を削減するに止まらず、エネルギーを作り出すことにあるのは確かです。

日常生活の中で実践できることもありますが、リフォームをきっかけに創エネ仕様のお住まいを実現を目指す方も増加しています。
自宅に発電性能を付与する方策で、普及事例数が最も多いのは、太陽光発電施設を屋根やカーポートに設置する方法です。

太陽光は地域や季節により変動するものの、枯渇することのない太陽光エネルギーを利用し二酸化炭素お排出の問題もクリアされていることから、自然エネルギーを利用した発電の中でも中核的地位に立っています。

太陽光発電の仕組みは、太陽光パネルで太陽光を電気エネルギーに変換し、パワーコンディショナーの働きで家庭で利用可能な電気に変換されます。変換された電気は分電盤を経由して家庭内の電気機器に送られます。

電気を自給できることで電気代を削減できるだけでなく、余剰電気を電気会社に売ることが出来るのが最大のメリットです。太陽光発電に蓄電器を併用すれば、さらに効率的な電気利用が可能になります。

夜間や雨天の日など発電できない場合でも、蓄電池に蓄えておいた電気を利用できるので、一層の電気代削減を可能にするわけです。
しかし太陽光エネルギーを利用するのは、何も太陽光発電だけではありません。

太陽光のエネルギーを熱に変換してお風呂場などでの給湯用に使用する太陽熱温水器もあるのです。第一次オイルショック時の原油価格高騰時に一時期急速に普及が進みましたが、すっかり下火になり最近まで注目を浴びることは長らくありませんでした。

しかし自然エネルギー使用への関心の高まりから、再び注目が集まっています。自然エネルギーの普及の促進の観点から、太陽熱温水器を設置する家庭に補助金を交付する自治体が登場している事実を見ても、注目度の高さが窺えます。

太陽光発電だけでなく、太陽熱温水器もこれかからの創エネ促進の重要な役割を演じることでしょう。

注文住宅はペットの気持ちを考えた家づくりを行おう!

近年、部屋の中でペットと一緒に暮らす方が増えました。

ペットは家族の一員です。新居でペットを飼われる予定の方は、ペットにも快適に過ごせる環境を提供してあげたいですよね。

今回は、部屋の中で犬や猫などのペットを飼われる方に対して、注文住宅を購入する際のポイントを3つご紹介します。

●ペットが侵入できる場所、できない場所を区別する
本来毎日生活する家の内装は、人間が快適に過ごすために設計されます。場合によっては、ペットの侵入を防ぎたい場所があるのです。

例えば、料理を行うキッチンでは、ペットが口にしてはいけない食材を調理しますよね。落下した際に、ペットの侵入を許してしまうと、広い食いを行い、大変危険な病気になる可能性があるのです。

また、浴槽もペットの侵入を避けたい場所です。洗剤の残り成分が含まれた水を、誤ってなめてしまうと、気分を害し体調不良になりかねません。

あらかじめペットが侵入できないゾーンを確認し、場合によっては侵入できないような内装の設計を行う必要があります。

●消臭機能のあるインテリアを用いる
ペットの悩みの一つとして、独特のにおいがあります。家族が気にしない場合でも、近所住民が気にされる場合があり、トラブルに発展する可能性があります。

消臭機能のある壁紙やカーペットを設置することをお勧めします。トラブルは未然に防ぐ必要があるのです。
●滑りにくい床材を用いる
ペットにとって滑りやすい床材は、大変危険です。特に小型のペットは、部屋や廊下など、走りやすい場所が滑りやすいフローリングであると、脱臼や骨折などの怪我の原因になります。

床材はペットが走り回っても怪我をしないように、滑りにくいフローリングにするか、カーペットやマットを敷くことをお勧めします。
〇最後に
今回は、注文住宅はペットの気持ちを考えた家づくりのポイントを3つご紹介しました。
ペットは大切な家族の一員です。怪我や病気になった場合は、非常に悲しい気持ちになりますね。

人間もペットも、健康的に快適な毎日を過ごせる家づくりを目指しましょう。

注文住宅はインテリアにもこだわろう!照明が与える心理的効果について

注文住宅を購入される際は、インテリアにもこだわりたいものですよね。部屋のインテリアの一つとして、照明があります。

光は人類の生活に大きな影響を与えてきました。

太陽の光が日中は、人々は活動的になります。光の少ない暗い夜には、人は眠りに落ちてしまいますよね。
暗闇の中、ロウソクの暖かな光を見ていると、だんだん眠たくなるのも、人類の本能的性質なのです。

照明の明かりによっても、生活する方は無意識のうちに大きな影響を受けています。
毎日生活するお部屋の照明を工夫することで、より快適に過ごすことが可能です。

今回は、照明が人間に与える、心理的効果をご紹介します。
●照明が与える心理的効果

・食欲が左右される
温かみのある暖色の光は、食欲を増進させる働きがあります。
温かみのある光に照らされた料理は、美味しそうに感じますよね。

ダイニングやキッチンでは、暖色系の暖かい照明を用いることをお勧めします。温かみのある部屋で、家族と暖かな食事を楽しむことは、理想の生活ではないでしょうか。

・行動スピードに影響を与える
白や青白い照明を使用している場合、人は無意識のうちに行動スピードが速くなると考えられています。温かみのある光に比べて、白や青白い色は、緊張感をもたらす効果があると言われています。

特に、朝の支度を行うお部屋やリビングでは、白や青白い照明を用いることで、準備が早くなるかもしれません。

・体感温度を左右する
日当たりの悪い、寒いと感じる部屋に、暖色系の照明を用いると、体感温度が高くなります。また、熱いと感じる部屋には、白や青白い寒色系の照明がお勧めです。

照明によって、省エネ効果も期待できるかもしれませんね。

●最後に
今回は、照明が生活する人間にもたらす効果についてご紹介しました。

どのような色の照明をどこに使用するのか、照明一つで日々の生活に、影響の変化をもたらします。

注文住宅を検討されている方は、ぜひ照明にもこだわりを持ってはいかがでしょうか。