シックハウス症候群の対策

シックハウス症候群とは、住居の中にいて様々な症状が出て具合が悪くなることを言います。
例えば、頭痛、めまい、吐き気などで、このような気分の悪さを訴える人は増えています。
建材から出る化学物質、家具などから出る化学物質などが原因であると言われています。

images

具体的には、合板の接着剤、塗料などが考えられます。
特に、最近の住宅は気密性にすぐれていて、寒さ対策を重視していますよね。
しかしこれは、逆に言えば換気ができていないということを意味します。

室内の温度が高く維持される一方で、塗料などの化学物質が部屋内に充満してしまいます。

そのために、化学物質の濃度が高くなり、症状が出やすくなったと考えられています。
ですので、まずは原因になるような化学物質を使わないようにしていくべきです。

そして、もう一つの原因とされているのがカビやダニです。
現在の住宅は機密性が高いので室内に結露ができ、カビやダニのようなハウスダストが急増するのです。
これが原因で、頭痛などだけではなく、アトピーや喘息まで引き起こしてしまいます。
ですので、カビやダニが発生しない材料を使って、家造りをしていくことはとても重要です。

シックハウス症候群の原因となる有害な化学物質としては、
ホルムアルデヒドが代表的です。
建築基準法により、有害物質の種類と含有材料の使用できる面積等が定められています。

また、新築住宅には一定量の24時間換気設備の設置も義務付けられています。
シックハウス症候群を根本的に避けるためには、化学物質を使わず、建材を自然素材にするのが一番です。
内装にはビニルクロスやビニルシートの使用を避け、合板類を使用せず、断熱材を含めて自然素材を使うことで、有害物質が発生する原因をつくらないことが最も有効な対策となります。

構造材には桧などの天然の木材を使用し、仕上げには無垢の木材や天然素材の塗り壁を使うことで、シックハウス症候群の発生を防ぐことができます。

それと共に、健康的であたたかみのある空間をつくることができます。

images
断熱材は自然素材の羊毛断熱材とすることで、有害物質の発生を抑えると同時に壁の内部の結露を防止し、構造部材を長持ちさせてくれます。

住宅の建材以外においても、建築後に購入するカーテンや家具類は有害物質を含まない材料でつくられていることを確認する必要がありますよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>