注文住宅を考える上で、和室を作ろうか作らないか迷っていませんか。日本人として和室への愛着はあります。一方、お手入れが大変そうといったイメージがあるのも事実です。
そこで今回は、注文住宅における和室のメリットとデメリットを紹介します。
注文住宅の和室のメリット
和室は、居間や寝室を始めどのような部屋にも変化できる柔軟性があります。
お子さんがいる家族なのであれば、柔らかい畳はケガの恐れがなく安心なのもメリットの一つです。
畳は部屋の湿度を調節する効果がある上、い草の香りでリラックス効果も期待できます。休みの日などは親子揃ってお昼寝するのも気持ちが良いかもしれませんね。
注文住宅の和室のデメリット
和室の畳は傷がつきやすく、ダニやカビの温床となる可能性もあります。
また、和室に和紙で仕切りをつけるのであれば、定期的に張り替えをしなければならないのもデメリットです。
特に元気に走り回るお子さんがいる家庭では、お手入れや管理が一層大変になることでしょう。
これらの和室のメリットとデメリットを考慮して、自分のお気に入りの注文住宅づくりをしていってください。
洋式の注文住宅でも、和室が一部屋あることで、和モダンな雰囲気を演出できますよ。