企画室Ⅰより御報告

IMG_0309[1]

アッと言う間に10月に突入してしまいました、つい最近までは半袖で過ごしていた気がするのですが、

急に長袖にジャンバーの装いになってしまい気候の変化について行けない企画室Ⅰです。

写真は10月2日(土)東村運動公園にてFM群馬ラジオ文化祭に参加させて頂いた様子です。

FM群馬の公開生放送にて当社の紹介をお聞きになった方はいましたか?

当日は沢山の来場者がいて会場は大忙しでした。

またこの様な企画がありましたらぜひ足を運んで下さい、たくさんの景品を取り揃えてお待ちしております。

それと休日にも係わらずお手伝いをして頂いた職方のみなさん大変ありがとうございました。

職方の皆さんが元気に御客様に接客している様子を見ているとこちらも元気が出ます。これからも一緒に頑張って行きましょう!

S様おめでとうございます★

CIMG0114CIMG0124みなさまこんにちは。先週は当社の見学会へ来場頂きました、皆様ありがとうございます。本日は来れなかった御客様の為に、一部を公開致します。

S様の玄関ホールの造作棚奥の面材をクロスではなく凹凸のあるパネルで仕上げました。下部のガラスが照明を透過してとてもきれいに仕上がりました★もう一枚はバイクガレージ。今回S様のご厚意によりバイクも展示させていただきました。天井の黒と、OSBの仕上げがかっこいいです★近々、HPにも内部の画像をUP致しますので、是非ご期待下さい。

女性の願いをきいてくれる神様?!

akagiDSCF6132最近・・・秋の気配を満喫!!している相馬です。

赤城神社は、女性の願いをきいてくれる神様?と言う噂を聞ききました!

ここの神社は湖に覆われていて、大沼は沼って感じではなくとてもキレイです。

神社に渡る橋もとてもキレイです。

鳥居は意外とシンプルですが・・・神社は真っ赤でエネルギーが流れこんで来る感じがしました。

企画室Ⅰから御報告

IMG_02049月に入り早くも後半に突入です、我社で建物を建築中のお施主様で年内入居を待ち望んでいる方、

もう少しで完成しますので楽しみにお待ちください!大工さん達も夏バテに負けず頑張っています。

今回は当社の換気システムに関してご案内します。

換気の目的は、建物内で絶えず発生する汚れた空気を室内に溜まらせるこのなく、絶えず新鮮な空気と交換・循環させることです。

換気が十分に行えていないと、シックハウスや建物の短命化等の様々な被害を居住者に与えかねません。

当社商品のZ-Oneは高気密・高断熱化にしていますので、隙間からの空気の侵入が無く強制的に換気をしないと汚れた空気が室内に留まってしまいます。

換気の方法には幾つかの形態があり、第一種換気、第二種換気、第三種換気の3種類に分類されます。

Z-Oneでは上記内容により第一種換気を採用しております、第一種換気とは給気と排気を組み合わせ同時に機械で強制換気を行う設備です。

イニシャルコストは掛かりますが健康な住宅を考えると不可欠な物ではないかと考え採用いたしました。

今回の写真はM様邸の換気施工状況です、10月末頃には現場見学会が開けるかもしれませんので、ぜひその際はご来場していただき換気商品もご覧ください。

今後、住宅業界もどんどん進化して行くので常に新しい知識を取り入れ、デザインのみならず機能面でも充実した商品を企画していきたいと思います。

“第22回高松宮殿下記念世界文化賞”

itotoyoみなさんこんにちは。本日も涼しくて過ごしやすい日になり、秋の訪れの羊雲をみました★

さて本日は今月14日に行われた、第22回高松宮殿下記念世界文化賞のお知らせをいたします。このブログでも紹介させてもらいました、伊藤豊雄さんが受賞されました。この賞はノーベル賞の補完として行われてる賞で、絵画・彫刻・音楽・建築・演劇映像の5部門あり、ノーベル賞に文学部門がないのはこの賞の為です。歴代には安藤忠雄さん・丹下健三さん等日本人もたくさん受賞しております。ちなみに伊藤豊雄さんはギャルソンのシャツが大好きだそうです★今年は仙台に出かけて、代表建築の”せんだいメディアティーク”見学しようともくろんでいます。

営業部 Nより

N様邸地鎮祭おめでとうございます!!

 最近・・・健康診断を受けメタボと告知され脂肪を燃やしてる相馬です。

またまた猛暑の中、伊勢崎市上田町N様邸の地鎮祭を行ないました。

N様ご夫妻、夜勤あけのご参加お疲れ様でした。

外観のデザインにインパクトがある建物です。

とてもいい感じ!!nogutiDSCF6146

“Seven Chair”

セブンチェアみなさんこんにちは、台風の影響でやっと本来の季節になってきました。Zensyu-Houseでは、今月の3連休に大型のEVENTを行います★また、上棟式・地鎮祭と掲載させていただいたお客様の引渡が終わりました。これからが長いおつきあいの始まりです。W様おめでとうございます。

本日は家具のご紹介をさせていただきます。デンマークの巨匠”アルネヤコブセン”の代表作”セブンチェアー”を紹介致します。1枚の3次元成型合板で作られており、全世界で500万脚以上販売されている、ロングセラー商品です。人気の秘密は、3次元の包み込むような座り心地とどんなテーブルにも合わせる事のできるエレガントでやさしいフォルムが特徴です。モデルハウスや、雑誌にはよく掲載されていますね★コーディネートの参考にしてください。

営業部 Nより

S様邸 地鎮祭おめでとうございます!!。

                                  最近・・・ウエストまわりが気になる相馬です。

suzukiDSCF6127猛暑の中、お疲れ様でした。JR両毛線沿い・国定駅近くの建設地です。

当社お得意のシンプルモダンの家!

TV台の造作も楽しみですね!。竣工まで社員・職方共々、お施主様に

120%ご満足して頂ける様頑張ります!!

企画室Ⅰより御報告

IMG_0248

皆さん残暑厳しいですが体調等崩してませんか。私は夏風邪を惹いてしまい2〜3日辛い日々を過ごしました。

しかし寝ても要られず、次々と現場は始まるは、引渡しになるはでテンヤワンヤしています。

ホームページ上でも掲載していますが、写真は9月現場見学会のT様邸造作の模様です。ますます大工さんの腕が上がっていますね!

他にも細かい造作がいろいろ有り、みどころは盛り沢山。

他社とは一味違う善衆建設の建物をぜひ見に来てください。

“安藤 忠雄”

安藤忠雄799px-Ibaraki_Kasugaoka_Church_Light_Crossみなさんこんにちは。お盆休みは有意義に過ごせましたでしょうか?私も長期の休暇をとらせて頂きリフレッシュしてまた、仕事に打ち込む所存です。

今回は、日本を代表する建築家の”安藤忠雄”を紹介させて頂きます。1974年”住吉の長屋”にて日本建築学会賞を受賞。様々な建築を生みだし、プリツカー賞と様々な賞を受賞する世界的有名な建築家です。世界を旅した後に独学で建築を学び数々の作品を生み出しております。以前に紹介した、コルビジェの影響も受け彼の犬の名前にもなっております。また、キックボクサーを目指していた頃もあり、戦う建築家としても有名です。建築家として環境との関わりの中での建築を提案しています。写真は、大阪府にある”光の教会”です。思い切った十字架の取り方、光の取り入れ方と建築と環境(敷地)と素晴らしい作品です。是非見学したい作品の一つです。 営業部 Nより