間取りを考えよう〜開放感ある理想の家〜

住まいづくりの際に、開放感のある暮らしを実現させることを重視する方は多くいるでしょうが、そのためには色々な工夫の仕方があるものです。

例えば、天井を高くすると部屋の印象というのは大きく変わるものですが、吹き抜けにすることで、縦方向に空間がかなり広がりますから、圧迫感を覚えるようなことはまずないでしょう。

また、天窓を取り付けてみることで、家に居ながらにして外の自然を感じることができるようになり、独特の開放感を得られるようにもなるのです。

この、窓に関する工夫というのは1つの重要なポイントであり、天窓に限らず、通常の壁についている窓を大きな窓にすることで、しっかりと開放感を出すことも可能なのです。

窓の大きさというのは幅広くあり、スリムなタイプもありますが、床から天井まで達するような、かなり大きな窓というのもありますので、こういったタイプの窓にすることで、たくさんの光を取り入れることができて、しっかりと開放感を得られるようになり、明るく気持ちの良い生活を手に入れられることでしょう。

 

また、庭の存在も忘れないでおきたいところです。
広々とした庭があることで、リラックスした気持ちになれるのはよくあることでしょう。

ちなみに、庭にも種類があり、小さな中庭を設けるだけでも効果はあります。

通常、庭というのは外部からの目や土埃などの影響が気になるものですが、中庭であればほとんど外の空間に身を置いているにも関わらず、そういった影響を受けにくくなりますから、通常の庭よりも落ち着ける場合が多くなります。

空間としてのオシャレさもありますから、住まいづくりでデザイン性にこだわりたいという方にも向いていると言えるでしょう。

その他、広く明るい玄関をつくるというのも効果的な方法です。
玄関というのは、せせこましい感じになりがちな空間ですが、広く明るい玄関にすることで、かなり開放感が出ますので、気持ちよく過ごせるようになるものなのです。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-6

お洒落のカフェに行って来ました\(^o^)/

 

 

研修中のKです\(^o^)/

最近台風ばっかりで嫌ですよね。

お友達と地元のお洒落のカフェに行って来ました( ´ ▽ ` )ノ

そこで、可愛い貼り紙を見つけました。普段トイレで、貼り紙があるトイレは、無かったので、

思わず写真をパシャ

image

image

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレに貼り紙を貼ると雰囲気も全然違いますし、貼り紙があるだけ綺麗に使えますよね☺︎

私も家のトイレで貼り紙を貼りたいです\(^o^)/

 

 

間取りを考えよう〜収納のつくりはどうしよう?〜

住宅で快適な日常生活を送るにあたって、収納問題はやはり優先順位の高い事柄ですよね。

収納スペースが少なければ、それだけ目に見える場所に物が多くなってゴチャゴチャとしてしまいます。

また、単に収納スペースが多ければ良いという単純な問題でもなく、使い勝手の良さも重要なポイントとなってきます。

例えば日常生活でよく使うものの一つに掃除機がありますが、これを普段そのまま部屋に置いておく人は少なく、収納スペースにしまっておくという人が多いのではないでしょうか。

ですが、少なくても数日に1回、あるいは毎日使う頻度の高いものなので、使いたい時にすぐ使えるという取り出しやすさが大切です。

直ぐに取り出せない場所にあると、ついつい掃除機掛けが面倒臭くなってしまうという事にもなりかねません。

そこで良く考えたいポイントが、使う場所から収納場所までの距離です。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1

最初に掃除機を掛け始めたい部屋のすぐそばに、掃除機の収納スペースがあれば無駄がありません。

そういった事もあらかじめ考えて、間取りを決めていく事が快適な生活への近道だと言えるでしょう。

また、備え付けの収納棚などの場合にも、同じ様な事が言えます。

上の方にある収納棚の場合には、大きな物というよりも日常でよく使う小物を収納する事が多いですね。

使う頻度が少ないものならば良いのですが、よく使う物を入れる収納棚はいかに取り出しやすいかが大切です。

その為には、収納場所の高さなどは適切かどうかを良く確認して置く事が望ましいでしょう。

リビングでよく使うものはリビングの収納場所、そしてキッチンでよく使うものはキッチンの収納場所にしまうというように、それぞれ良く使う場所のものを収納するのがベストな収納と言えそうです。

 

その為には小さくても各部屋に収納スペースを設ければ、使い勝手がかなり向上します。

他にも、壁に備え付ける収納扉には、色々な形やデザインのものがあります。

扉の場合には、開閉のしやすさもまた重要なポイントだと言えるかもしれません。

エコなお家を建てたい!

太陽光 イメージ地球環境に思いを馳せる方が増えるに従ってエコロジーな生活をしたいという要望が高まっています。

毎日の生活を工夫するだけでなく建物そのものをエコロジーな仕様にすることで、より快適で地球環境に優しいエコハウスとなります。

自然エネルギーを利用した住まいは究極のエコロジーハウスです。

最も有名なのが太陽光発電を取り入れた住まいです。

こうした再生可能エネルギーの中でも太陽光のエネルギーの力はたいへん大きく、無尽蔵なので家庭で使うエネルギーとして取り入れることで、エコロジーな生活をサポートすることができます。

太陽光は住まいの屋根の形状や方角によって発電量が変わりますので、あらかじめ見積もりを取り、我が家がどのくらいの発電量が期待できるのかをチェックした上で取り入れることをおすすめします。

光熱費を大幅に削減することができるだけでなく、発電や消費電力の様子をモニターで確認することができるので、家族みんながエネルギーに対する意識を高め、楽しみながらエコロジーな生活を送ることができるのが太陽光発電のもうひとつのメリットです。

ビアガーデン☺︎

 

 

こんにちは☺︎研修中のKです。

休みの日は、お友達と昼から大宮で呑みでした。

都内は、昼間から呑めるので、呑める私には最高です( ´ ▽ ` )ノ(笑)

夏と言えば、ビアガーデンも今年初めて行きました。食べ放題、飲み放題で満足しました( ´ ▽ ` )ノ
雨予報だったので、お店からカッパを渡されたけど、雨は、降らなかったです。
友達に、晴れ女がいました\(^o^)/(笑)

楽しかったです〜また行きたいです。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

4人で乾杯♡

 

二世帯住宅のメリット・デメリット

0062[1]0052[1]近年、二世帯住宅にされる方が都心を中心に増えてきています。

二世帯住宅にはメリットもありますし、デメリットもあります。

円満同居のためには、二世帯住宅を建てる際にその両方を考慮し、デメリットを最小限に抑え、メリットを最大限に活かすことが大切です。

そこで、今回は二世帯住宅のメリット・デメリットについて紹介します。

まず、二世帯住宅のメリットの1つとして、金銭的なことが挙げられます。

家を建てる時に親世帯、子世帯が共に費用を分担すれば、それぞれの費用の負担を抑えて家を建てる事ができますし、家へ使える予算も多くなります。

また、日々の生活費や光熱費も親世帯、子世帯が同居する事で別々に住むよりも削減する事ができます。

次に、日常生活での協力もメリットといえます。

子供の世話をみてもらったり、旅行などの外出も安心して出かけることができます。

共働きの家庭が増えてきているので、急に子供が熱を出したときなどに面倒を見てもらえると非常に助かります。

親世帯は、逆に孫の成長を身近に感じることができ、それが生きがいにもなります。

もう一つのメリットは、精神的なものです。

頼れる親族が近くにいることは、精神的にも安心できます。

逆に、デメリットとしては、生活環境の違いからくるストレスが挙げられます。

親世帯と子世帯では、成長してきた時代背景、社会感覚などが異なり、価値観や意識、ライフスタイルにも開きが生じます。

そのため、料理の作り方や味付け、掃除や洗濯の方法などの違いでトラブルになる場合があります。

はじめは小さな不満でも、それが積もり積もって、いわゆる嫁姑の問題に発展しかねません。

また、介護の問題もあります。

二世帯住宅を建てた当初は元気であっても、20年もすれば介護が必要になる可能性が高くなります。

その場合どうするのかをあらかじめ考えておく必要があります。

いつ介護が必要になるかは分からないので詳細まで決める必要はありませんが、家で介護するのか、それとも施設に入る事も視野に入れるのかは確認しておきたいところです。

いかがでしたか?

デメリットも事前に理解しておけば、対策を行うことが可能です。

二世帯住宅をお考えの方は、メリット・デメリットをよく理解した上で考えてみてくださいね。

土地下見は重要です!

夢のマイホームを実現させるためには、土地選びも非常に大切です。

土地選びをする上で、一番重要なのが土地の下見です。

何かと決めることが多いし、気持ちも急くので、ついつい図面での確認だけで済ませてしまいがちなのが土地選び。

でもこれは、とても危険です。

たとえば目の前の道路です。

図面ではわかりませんが、現地にいくと、ものすごく狭くて、生活道路として使うのも難しいということもあります。

また、駅近であるから便利と思うかもしれませんが、騒音の問題は大丈夫でしょうか。

ですから、土地選びをするとき、下見というのはとても重要です。

図面では見えないことがたくさん見えてきますし、疑問点を洗い出す事も出来ます。

特に周囲の環境は、自分の目で確かめなければわかりません。

そんな、一番大切な土地探しの下見を手ぶらで行こうとしていらっしゃいませんか?

今回は土地の下見で役立つ持ち物についてご紹介いたします。

まずは筆記用具です。

事前に日当たり・交通量・ご近所さんの雰囲気や商業施設など、こだわりたいチェックポイントを書き出して、ノートやメモ帳内にテンプレート化しておくと、複数件の土地を比較する際便利です。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-2

不動産屋さんでもらえる物件情報を一緒にファイリングするとわかりやすいですね。

2つ目はデジタルカメラです。

最初の頃は覚えていても、複数件をみていくうちに忘れてしまいます。

マンションなどの建物と違いや、特に土地は印象に残しにくいのでなおのことです。

メモ帳と一緒に視覚の情報として、土地や周辺環境などを写真に撮って残せば比較の際に便利です。

許可がもらえれば土地を紹介してくださった担当者さんのお写真もあるとより思い起こしやすくなります。

3つ目は方位磁石です。

物件情報に書いてある方角も参考にはなりますが、自分の目と足でチェック出来ると安心できます。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-3

下見を準備万端で行い、夢のマイホームへの第一歩を踏み出しましょう。

パワースポットに行きました\(^o^)/

 

研修中のKです〜お盆休みですね。皆さんは、満喫してますか❔

私が行ったパワースポットを紹介します。

明治神宮、榛名山、大宮氷川神社、代々木八幡宮行きました。

その中で、お気に入りの神社、埼玉県秩父市にある。「三峰神社」行って来ました

関東一のパワースポットらしいです。私、4回も行きました☺︎

 

車で2時間。お友達と一緒に行って来ました。
天気は、雨上がりで、霧が出ていました。
マイナスイオンたっぷりですし、空気が本当に気持ち良かったです。

image

 

⇦この龍を待ち受け画像にするといい事が起こるらしいです( ´ ▽ ` )ノ

私も待ち受けにしました。

 

是非皆さんも休みに一度訪れてみてはいかがでしょうか\(^o^)/

 

 

 

 

吹き抜けっていいの?

ブログ用吹き抜けDSC_4164吹き抜けに対して、憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。

近年、多くの注文住宅で吹き抜けが取り入れられています。

では、吹き抜けの魅力とは何でしょうか。

今回は、吹き抜けの魅力について紹介します。

吹き抜けのメリットは、やはりなんといっても開放感です。

私たち人間は、横のスケールと縦の高さがあるときに、広さを感じます。

抜き抜けを取り入れることで、縦の高さが生まれ、開放感を得ることができます。

せっかくのリビングですから、広くゆったりとくつろげる場所にしたいものです。

次に、家族の気配をすぐ近くに感じられることが挙げられます。

キッチンとリビングを一体化させ、吹き抜けにすることで、家族の気配を身近に感じることができます。

リビングで家事をしながら、家族が何をしているのか把握できるのは、安心ですね。

もし何かトラブルが発生したら、すぐに気づいて駆けつけることが可能です。

家族感の意思疎通のしやすさは大変魅力になります。

さらに、日中の天候についてもメリットがあります。

住宅の密集する住宅街の場合、1階部分に光が差さないことがあります。

ですが、もし吹き抜けを取り入れれば、2階部分から光を家全体に取り込むことができます。

吹き抜けを取り入れることで、冷暖房の効率が悪くなることが懸念されます。

ですが、高断熱・高気密の家にすればそれらの機能を妨げることはありません。

また、天井にファンをつけて天井に空気を滞留させないのも1つの手段です。

他にも、吹き抜けは、ニオイや音、耐震性などがデメリットとして挙げられます。

しかし、どれもきちんと対策を行えば、解決のできる問題ばかりです。

吹き抜けがあるだけで、おしゃれで魅力的な家になることは間違いありません。

開放感のあふれる吹き抜けのあるマイホームにしてみませんか?

是非、お気軽にご相談ください。ブログ用吹き抜け010

建売住宅が向いている人とは

当社の記事では、注文住宅についてまつわる記事について紹介していますが、中には建売住宅の方が向いている方もおられます。

ですから、今回は建売住宅のメリット・デメリットについて紹介し、建売住宅に向いている人をお伝えしたいと思います。

建売住宅のメリットは、大きく2つです。

建売住宅の最大のメリットは、即入居・即購入できることです。

この気軽さは、賃貸物件へ引っ越すほどの容易さで、土地や周辺環境、家を気に入りさえすればスムーズに動き始めることができます。

転勤ですぐに住む場所が欲しい、子どもの新学期に合わせて転居したいという、ご家族の節目にも合わせやすい方法かもしれません。

また、ローンなどの手続きもしやすいです。

建売住宅では、土地と住宅をまとめて購入できるので、担当の不動産会社に手付金を払い、後からスムーズにローンを組むことができます。

逆に、デメリットは以下のようなことが挙げられます。

まず、間取りやテイストなど、どこかしら不満が残ってしまうことです。

オーダーメイドではないので、100%理想通りの建売住宅を見るけることはほとんど不可能なことでしょう。

また、品質チェックが難しいことも挙げられます。

建売住宅ももちろん建築基本法に基づいて設計・建築されていますが、施工途中のチェック体制が甘いこともあり得ます。

すでに建ってしまっている建売物件は品質のチェックが難しいので、のちにトラブルが起きやすいことが多いです。

さらに、増改築が難しかったり、設備を追加する場合には多額の費用がかかってしまうこともあります。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

事前に確認が必要になります。

このように、建売住宅にはデメリットも多くあります。

ですが、

・時間がなく、できるだけ早く入居したい人
・許容範囲が広く、あまりこだわりのない人

にとっては、建売住宅が向いていることと思います。

憧れの理想を詰め込んだマイホームを手に入れたい方は、是非注文住宅を検討してみてくださいね。