新築住宅には税金がかかる! かかる税金編

宅地や建物を売買した時には税金がかかってきます。そればかりではなく、これらの不動産を所有しているだけでも税金がかかってきます。住宅には税金がつきものになっています。

宅地建物を取得したときの不動産取得税は、新築住宅の場合には注文した人に不動産取得税がかかってきます。不動産取得税は各都道府県が課している税金で、取得をすればその宅地や建物が登記されているかどうかと無関係に、課されてきます。

ただ取得した宅地や建物の価格が一定の金額以下であれば、不動産取得税は免除されています。宅地や建物の価格というのは新築住宅に必要になった価格や取引の価格ではなく、各市町村におかれている固定資産課税台帳に登録された固定資産評価額です。

宅地や建物には毎年かかる固定資産税・都市計画税という税金もかかってきます。これは権利を取得した場合ばかりではなく、所有しているだけでもかかってくる税金になります。毎年1月1日現在の所有者に対して課税されるものです。これらの税率は国が一応の目安を出してはいますが、市町村ごとに違いが出てきています。

03_tax_img03

このように新築住宅にはいろいろな多くの税金がかかってきて、各種の税金を払っていくのに苦労をしてしまいます。ただし、軽減措置も存在するようになっています。有名なのは住宅ローン控除です。

住宅ローン控除というのは住宅ローンによって住宅を新築したり購入、増改築した場合にその年の年末における住宅ローンの残高に応じて、所得税が控除される制度です。この控除は収める所得税から直接計算された控除額が差し引かれるために、所得税を支払わなくてもよくなったり、大幅に所得税の金額を縮小することができます。

また新築住宅ばかりではなく、住宅を売却した時の軽減措置についてもいろいろなものがあります。ただしこれらの軽減措置は確定申告をしなければ受けられないようになっていますので、注意をしてください。

images

おめでとうございます(´・∀・`)

 

こんにちは☺︎

後藤です\( ˆoˆ )/

今日はY様邸の打ち合わせでした。

image3

image1

こちらは⇧天井断熱材施工状況の施工状況です。

室内の外壁に面する壁面と天井に断熱材を施工することで、内部の温度差を少なくして、湿気などを

防止する効果があります\(^o^)/漏れが無いように隙間なく施工してます

 

 

先日、完成見学会でお世話になりました。

T様邸のお引き渡しでした\( ˆoˆ )/

image1

⇧サインしてる姿です∩^ω^∩

image1

 

image1

T様、お引き渡し、おめでとうございます。

ご縁に感謝し、これからも末永いお付き合いの程

宜しくお願い致します。

 

住宅ローン控除を受けよう 番外・長期優良住宅の特例

家を持つためには、多額の税を支払うことも覚悟しなければいけません。とはいえ、その負担を軽減できる方法があるならば、それにこしたことはないでしょう。 税負担を軽減できる方法のひとつとして、長期優良住宅に対する税の特例というものがあります。 002-4 長期優良住宅とは何かというと、一代で建てては壊すという消費型の家ではなく、何世代にも伝えることができる高性能の家です。購入してからメンテナンスを行いつつ数十年、100年と建物が残るのであれば、子や孫が家を建てる必要はなくなり、経済的にも環境的にも大きなメリットがある家です。 普通の家とどのように違うのかというと、例えば配管を家の内側に埋め込んでしまうと、メンテナンスがしにくいので、外に出しておく外配管のような工夫がされています。 では、長期優良住宅として認められ、税の控除を受けるには、何をすればよいのかというと、9項目の耐久性・耐震性などの基準を満たす事が必要です。基準を満たしているかどうかは、登録受託性能評価機関が技術的な審査を行い、合格すれば適合証が交付されます。 審査は申請者が登録住宅性能評価機関に審査をしてもらって、それから所管行政庁(家が建っている場所の地方自治体)に認定申請をするか、最初に所管行政庁に申請をして、所管行政庁が登録住宅評価期間に審査を委託する、という2種類があります。 申請者が評価を依頼するのにくらべて、所管行政庁による外部委託の評価は結果が出てくるまでの期間が長くなります。スムーズに認定をして欲しいならば、事前に評価をしてもらう法が良いでしょう。 そして市町村から認可されると優待制度を受けることが出来ます。 ローン控除の最大控除額が100万円アップ、取得時の各種税金も優越されることが大きな魅力です。 また長期優良住宅になれば住宅ローンの金利が優遇されることもあります。

住宅ローン控除を受けよう 番外・すまいの給付金

住宅ローン控除のひとつであるすまいの給付金は、基準を満たした新築、中古の住宅を手に入れると給付金がもらえる制度です。
給付額は年収に応じて変動しますし、都道府県民税の所得割額、消費税によっても異なります。

消費税8%のときには、家を建てると最大30万円給付がもらえるようになっており、それが消費税10%になれば最大50万円給付ということになります。

消費税増税ということになれば、家を取得するときの負担が増えるわけですが、すまいの給付金を利用すれば、それだけ負担軽減につながるのです。

images

では、どのような家であればよいのかというと、新築の場合と中古の場合では異なりますし、それから住宅ローンを利用しなくても、年齢・住宅の条件を満たせば給付されるので現金での取得者についても追加要件を満たすことが必要になってきます。

例えば住宅ローンを利用しているときには、自分が住むための家であること、床面積が50㎡以上であること、工事中あるいは売買時に行った検査で品質が確認されていることといった要件を満たさなければいけません。

49301sub02_m

申請をするためには、家を建てたり購入したりして家の引き渡しを受けてから1年以内に、すまいの給付金事務局の窓口あるいは郵送で申請を押します。窓口の場合にはハウスメーカーや不動産会社が、代理で受領申請をする事もできます。

申請した内容に間違いがなく、要件を満たしていると認められたら、申請者の指定した口座に給付金が支払われます。
代理受領申請の場合には、家の代金を給付金の額だけ少なく支払うことで、残金を給付金で相殺する形が取られることになります。

申請から給付金の支給までには、およそ1ヶ月半から2ヶ月位を要します。

魅力的な制度ではあるのですが、給付対象となるための要件は簡単なものではありませんし、収入が低ければ満額をもらえるのですが、ある程度の稼ぎがある人はそこまでもらえない可能性があることを承知していなければいけません。

住宅ローン控除を受けよう 確定申告編

住宅ローンの負担を減らすための住宅ローン控除は、制度を利用するために確定申告の手続きを済ませることが必要となります。確定申告は購入・入居した年の翌年1月から3月15日までに行うことになりますので、それまでに必要な書類を集めよう。

必要となる書類は、まず源泉徴収票、住宅ローンの年末残高証明書、建物の全部事項証明書、物件の請負契約書あるいは売買契約書です。全部事項証明書と売買契約書については土地も一緒に購入したときには、土地に関しても用意しておかなければいけません。書類によっては取り寄せるために日数が必要となりますから、確定申告の期日を過ぎないように余裕を持って行動をしましょう。

書類が整ったら、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書を記入していきます。
どのように書いていけばよいのかは、国税庁のホームページに書き方のマニュアルが公開されているので、参考にしながら間違いのないよう記入をしていきます。

それが終わったら確定申告書に記入をしていきます。住宅ローン控除ではA様式と呼ばれる書類に記入をしていきます。
パソコンが使える方は「確定申告書等作成コーナー」を用いることで、簡単に記入していくことが出来ます。

170213kakutei00

確定申告書が完成したら、最初に用意して必要書類をもて、住んでいるところの税務署に直接提出するか郵送をして下さい。

pixta_24108024_S
会社員のように給与所得者である場合には、初年度の確定申告を済ませれば、あとは年末調整で終わらせることが出来ます。

年末調整に切り替えたいならば、確定申告書で控除証明書の要否という項目に丸を入れておくことで手続きが出来ます。

書確定申告書を記入、提出するためには、平日の昼間に時間をつくらなければいけないので、仕事で忙しいという人は手続きをすることが難しい点があります。そのようなときには税理士に確定申告代行を依頼するという方法もあります。

住宅ローン控除を受けよう 条件編

住居を取得した年の年収が3000万円以下で10年以上のローン組んでいる場合は、新築の家はもちろん中古住宅の場合も住宅ローン控除を受けることができます。ただし、この他にも控除を受けるための条件があります。

新築の場合を説明しますと、まず大前提ですが控除を受けたい人がその住居に住んでいるという事実が必要です。家を取得した日から6ヶ月以内に入居して、住宅ローンを受ける年の12月31日まで継続して住んでいることが条件になります。資産運用【フォトクラフト・シリーズ】

借入れについては、銀行などの金融機関から融資を受けていることが条件です。親族などからの個人的な借入れについては住宅ローン控除を受けることはできません。また、勤務先から借り入れしている場合は利率が0.2%以下は、住宅ローン控除の対象外になります。

適用を受ける住宅の床面積にも決まりがあり、住宅の床面積が登記簿上50平方メートル(約15坪)以上が条件です。なお、これは居住用の床面積であり店舗や事務所が一体となっている場合は、2分の1以上が居住用になっていなくてはなりません。

居住の年の前後2年間にもとの家を売却するなどで、3000万円の特別控除、10年を超える保有軽減税率等の優遇措置を受けていた場合は控除の適用外となるのできをつけてください。

中古住宅の場合は、新築の条件にさらに条件が付加されます。耐火建築物(マンション等)は25年以内、耐火建造物意外(木造住宅等)20年以内に建築されたものという条件を満たしている必要があります。くわえて、両者とも平成17年4月1日以降に取得したものは、一定の耐震基準を満たしていること、平成25年4月1日以降に取得したものは既存住宅瑕疵保険に加入していることが条件です。(細かい制度は住宅ローン控除制度参照すること)

所得3000万円以下、10年以上のローンなど条件がある住宅ローン控除ですが、条件に当てはまれば10年間ローン残高の1%が返ってくるおトクな制度です。

images

 

人気の掃除機を紹介します\( ˆoˆ )/

 

人気の掃除機を紹介します\( ˆoˆ )/

東芝  VC-CL1300です。

image1

image2

 

軽くて、使いやすい。ラクな姿勢で握れるラウンド形状の「らくわざフリーグリップ」で前後にスムーズに動かせます。

標準質量1,9kg。

サッシや玄関に溜まった砂ほこり、外の落ち葉などエアブローノイズから出る風で掃き出し掃除ができ風量も切り替え可能です(´・∀・`)

日立PV−BD700

image1

サッと使えてパッと置ける。手元のレバーでパイプの長さを簡単調節できます。

回転ブラシの駆動力でグングン前に進み、軽い操作でお掃除できます。

ヘッド前側を壁に付けたときに前側から底面へ空気が流れる新開発の「きわぴた」構造で、壁ぎわのゴミ吸引できます(´ω`)

 

住宅ローン控除を受けよう はじめに

住宅ローンを利用して居住用の住宅を取得した場合、住宅ローン控除でお金が戻ってくる可能性があります。これは、金融機関などから借り入れたお金を住宅の取得対価に充当した場合に、年末における住宅ローンの残高に応じた控除額を所得税と住民税から控除できる制度です。

no_gendo

住宅ローン控除を適用する為には、住宅を新築または取得してから6ヶ月以内に居住を開始し、適用を受ける年分の12月31日まで継続して居住しており、かつ当該住宅の床面積が50平方メートル以上で、その2分の1以上を居住用として使用していなければいけません。

また、住宅ローンの返済期間が10年以上、適用を受ける年分の所得の合計額が3,000万円以下であり、居住を開始した年とその前後2年間ずつの合わせて5年間において、居住用財産の譲渡所得に係る各種特例を受けていない事も要件となります。

住宅ローン控除額は、適用を受ける年分の年末時点における住宅ローン残高に1%を乗じた金額となり、10年間に亘って控除できます。ただし、居住を開始した年によって異なる限度額が設定されており、それを超える金額は控除する事ができません。

算出した控除額は所得税から順に控除されますが、住民税から控除される金額にも限度額があり、所得税の課税総所得の5%相当額と97,500円を比べて低い方が限度とされます。もし、住宅の取得対価に含まれる消費税等が8%または10%である場合は、課税総所得の7%相当額と136,500円を比べて低い方の金額となります。

つまり、税金を納め過ぎているときは還付申告で帰ってくる制度が住宅ローン控除であり、この制度を適用する為には確定申告が必要となります。なお、給与所得者(サラリーマンなど)は、適用初年度に確定申告をすれば2年目以降は年末調整にて適用を受ける事ができます。

098096

人気の空気清浄機を紹介します\(^o^)/

 

こんにちは☺︎人気の空気清浄機を紹介します\(^o^)/

シャープ空気清浄機「KC-G50」

image1

シャープの一番の売れ筋ラインと言って良いでしょう、出回っている数が多いので非常にコスパが良いです\( ˆoˆ )/

照度センサーも搭載されているので、部屋が暗くなると自動でディスプレイの明るさや運転音を抑えてくれます。

image2

ダイキン空気清浄機MCK-70T

image1

リビングでの利用など少し広めの部屋まで対応可能です。

この機種は、「電気集塵方式」を用いている為、他社製品に比べて長年使った際の風量が落ちにくい特徴があります(´・∀・`)

フィルターの前段階で粒子を帯電させフィルターの繊維部分に多く吸着させることで目詰まりを防ぐシステムです。

経年によるフィルターの目詰まりを軽減してくれる為、長年使っても集塵能力が落ちにくいという嬉しい機能です(´∀`*)

image1