富弘美術館に行って来ました!

DSCF6117tomi2最近・・・営業・Nさんの影響で、にほんの建築家の作品を観察中の相馬です。

先日、秋田に帰省した際、建築家・伊東豊雄さんがデザイン設計した「大館樹海ドーム」を見学し感動!

 今回はみどり市東町の「富弘美術館」を見学して来ました。

建築家・ヨコミゾ マコトさんのデザイン設計で2006年日本建築学会賞作品で

52m角の正方形の中に33コの円弧を集積させた設計です。湖を望む高台に建っているため、

カフェや休憩室はガラス張りにして美しい景色を眺めることが出来るようになっていました。

建築も感動でしたが・・・富弘さんの作品の詩も感動でした!。

企画室Ⅰより御報告

IMG_0209[1] 今回の写真は、8月7日上棟I様邸の基礎配筋状況です。

当社ではお引渡し後に御客様に安心して頂ける為に、瑕疵担保責任保険に加入しております。

(株)日本住宅保証検査機構【jio】にて保険加入をし、厳しい検査を合計で2回受け合格後保険証券の発行となります。

そのうちの1回目が基礎配筋検査・2回目が躯体検査です。

第三者にて検査を行うことにより施工不良を事前に防ぎ、コンクリート打設後では隠蔽されてしまい確認ができない等の不安にも対応。

どの建築会社様でも施工不良は起こす気はないですが、家は人が作るものです、気がつかないうっかりミスもあります。

そういったうっかりミスも建築では命取りになるので必ず保険加入(または第三者確認)をしている会社で建築することをおすすめします。

写真のI様邸も無事合格し次の工程に入れます、私も検査に立会いをするのですがいつもドキドキです。でも当社の職人を信頼しているので大丈夫!

お互い信頼関係で成り立ってますからね、なにごとも!

”S様邸祝上棟”

sakaki坂木邸上棟写真1皆様こんにちは。本日はS様邸の上棟となります。おめでとうございます★昨日・今日とで本格的に大工さんが入り現場の様子が著しく変わってきますので、時間ごとに変わっていく家を見ているだけでもわくわくしますね。

本日は太田市(旧市内)での記念すべき第一号となります★zensyu-houseでは、全てのお客様に上棟式を提供させて頂いております。忙しい中ではありますが、お客様の大切な記念EVENTになれば幸いです。本日17時半〜上棟式楽しみにしております。

榛名神社は、今流行りのパワースポット!!

猛暑に負けないパワーをもらってきた・・・相馬です。

みなさ〜ん、知ってましたか?榛名神社は、今流行りのパワースポットなんですよ!噂を聞いて

早速、知人と行ってきました。・・・入り口にある地図を見て、上まで登るのは大変かなと思いましたが、

マイナスイオンたっぷり開運間違いなし!さすが、パワースポットって言う感じ・・・言葉では言い表わせません。

古い建物と自然とで感動しました。なんとも不思議な空間です!!。

みなさんも是非、行ってみて下さい。DSCF6109haruna

企画室Ⅰより御報告

IMG_0203[1]

暑い日が続く毎日、夏バテはしていませんか?家の中でも熱中症なると言いますので注意してください。

当社では、今後間違いなく温暖化が進行して行く中、CO2削減や消費電力の削減を徹底的に検証し、効率の良い住まいを御提供し続けてまいります。

その中で今回御紹介するのは外張り断熱仕様にて使用している、断熱材です。

kaneka製 カネライトフォームスーパーE-Ⅲという商品です、屋根・壁・床をこの商品で包んでしまいます。

当社にてこの商品を採用したのは、ノン塩化メチル・ノンフロン・リサイクル可能・グリーン購入法の特定調達品目の適合・ノンホルムアルデヒドと優れた環境適合性を有する断熱材である事に着目し採用に至りました。

意外に構造躯体に力を入れている建築会社様はたくさん要られますが、断熱材等に力をいれている会社様はまだまだ少ないと思います。住む人の快適性、そしてこれからの子供達に優しい物を残して行きましょう。

簡単な説明でしたのでご不明な点は当社までご連絡ください。では夏休みまでもう少し頑張りましょう!

 

S様邸 鎮物 着工

S様邸鎮物写真皆様こんにちは。ゲリラ豪雨の被害が各地で拡大しています。当社も雨の影響を受け着工の日程をずらす事になってしまいました。復旧の為に出来る事当社でも力を上げて協力したいと思います。

今週は梅雨時期の中S様邸の着工となりました。無事鎮め物も基礎の中心に入れ今後住宅をずっと守ってくれます。もうすぐ梅雨も明けて上棟になります。予定は29日上棟となります。着工中の現場に興味のある方はお問い合わせください。

夏の定番・・・高校野球!

最近・・・高校野球・群馬県大会の結果が気になる相馬です。

球都桐生ですよね〜桐生第一高校が全国制覇してから桐生の野球熱は、ヒートアップ!!

我が家の息子達も、小学生から少年野球を始め・・・めざせ甲子園!を胸に頑張って来ましたが

夢叶わず・・・桐生の高校球児!この夏も頑張って下さい。DSCF6102yakyuu

企画室Ⅰより御報告

IMG_0145

本日UPさせて頂きましたのは、W様邸の現場写真です。 ”オーマブシィー!

外装下地状況ですが、シルバーに光る製品の採用について今回は御案内致します。

当社の数ある標準仕様(内断熱)アイテムの一つ、デュポン社製 タイベックシルバーです。

一般的な透湿防水シートは壁内の湿気を排出し外部より雨水の侵入を防ぐ役目のみをしている商品ですが、

当社では高気密・高断熱を謳うにあたり赤外線のよる夏季の蓄熱と、冬季の熱損失を解決できる商品として

このタイベックシルバーを採用いたしました。(細かい内容は当社に連絡ください)

当社はデザインだけではなく、御引渡し後の快適な住み心地にも力を入れて日々研究をしております!

これから家を検討している方は、金額面だけではなく建築会社様の仕様に関しても注目してみては、

いかがでしょうか。

今後も当社の標準アイテムを少しずつですが、御紹介してまいりますので参考にしてください。

I様 地鎮祭おめでとうございます。

CIMG0081CIMG0068皆様こんにちは。夏の暑さに負けていませんか?本日はI様邸の地鎮祭無事に祈願いたしました。伊勢崎市の建築です。土地の条件も悩んだかいがあり、非常に良い物件です★着工まであと少しです、より良い家づくりのため社員一同一所懸命努力させていただきます★

補足ですが、地鎮祭では、土地のお祓いをしていただきます。また基礎の中に鎮物(しずめもの)をいれて、工事を行います。昔は木の箱に入れてあったらしいのですが、コンクリートの中に入れるため強度の関係上お札形式になったみたいです。中には★★★が入っているそうです。中身は秘密です。