企画室Ⅰよりご報告

CIMG0496久々の投稿です。3日前に、愛用のパソコンが作業中、突然目の前が真暗になり作業中断。

早速原因を追究作業開始!社長とパソコンを解体、ホコリが悪いかなぁ?

若干のクリーニング後再起動、・・・真暗だあ。ハードは回るのでモニターのようだ、

幸いハードディスクは生きていたのでラッキーでした。今後はバックアップをキチント

しないとだな。みなさんも突然起こるのでバックアップは取りましょう。

さて本題ですが、笠懸町阿左美のO様邸いよいよ架橋にはいりました。

ゴールデンウィークに向けて仕上げ作業開始です、一足早くブログをご覧の方だけにお見せしちゃいます。

写真は1階の和室とオープン階段の一部です、川島大工力作の木製格子、見えそうで見えないこの感覚がいいね!

ぜひ皆様もゴールデンウィークに実物をご覧に来てください、場所は新聞折込とホームページにUPしますので楽しみにお待ちください。

“Panton Chair”

パントンチェアーみなさん、こんにちは。

まだまだ寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、”Panton Chair”を紹介いたします。

単一素材を射出成形した、世界初の一体型チェアとして、歴史に名を刻むヴェルナーパントンのPanton Chair。

人体に沿う3次元の曲線を実現する、FRP素材の開発と加工技術により誕生した、Pantonらしい未来的なフォルム。20世紀のデザインのアイコンともいえるデザインチェアー。

1967年のファーストモデル発売以来、時代に合わせて様々な素材や配合を加え今なお進化し続けファンを魅了しています。

営業 Nより

携帯が壊れた!

もう3年使用している お気に入りの携帯電話  ・・・・通話が出来なくなり

買い換えるのに どの機種にするか つまらない事で悩んでいる代表の関口です。

今日一日連絡がとれなかった方へ すいませんでした。    そんな訳です・・・ <(__;)> 

 みんな 「アイフォンにしたほうがいい」 と勧められたが  DoCoMoで十数年・・・! 

 今日中にどうしても 換えに行きたかったが 迷いすぎて行けませんでした。

誰か  スマートフォンと アイフォン どちらがいいのか教えてください。

いい湯だ・な〜はははん♪

春爛漫なのに・・・今日は、寒いですね〜。

最近・・・日帰り温泉で、リフレッシュしている相馬です。

昨日は、お休みで・・・「前橋荻窪温泉・あいのやまの湯」でまったり・のんびり致しました。

この温泉は、ラジウム鉱石で、お肌がすべすべし・・・塩分が強く、しょっぱいのが特徴です。

温まり方には即効性はありませんが、後から段々と温まるお湯です。以前、知人に連れてって

もらってから〜ハマッている日帰り温泉のひとつです。・・・ブログをご覧のみなさま、お薦めの

日帰り温泉(群馬)がありましたら是非、投稿お願い致します。DSCF6007-33

Zensyu-Houseのロゴマーク!

10144025

ロゴマーク。 それは その企業や商品がもつ様々なイメージをひとつの形に集約し、図案化したマーク!いわゆる 顔です。それでは善衆建設のロゴの意味は!

色から  赤は情熱、躍動、飛躍を意味し、シルバーは冷静、誠実、知性を意味する モダンなシルバー色を使用しているのは未来をも意味している

そしてZ  ZensyuのZはもちろんの事 Z理論 やZestのZ も意味したZであり アルファベットの中で右肩上がりに伸びている線はZにしかない。

このロゴマークは、情熱を持ち着実に技術を上げ企業の限りない飛躍への願いがこめられている。 

 と社長から聞いた話です

louis poulsen

louis poulsen ph5みなさんこんにちは。先週末は桜満開で、季節も春にかわりました。

本日は、伊勢崎市のK邸の上棟になります。おめでとうございます。

フレキシブルハウスと称し、内部の照明にもこだわっております。その中のペンダント照明を御紹介いたします。

ポールへニングセンのデザインによる、芸術品といってもいいほど素晴らしい照明、louis poulsen PH5

ダイニングなどに、ペンダントを吊るした時、どこから見てもグレアを感じさせないよう、直接光が目に入らないようにデザインされています。

そして普通なら真下にしか当たらないところを、光を上に反射させることにより、ダイニング全体をやさしくあたたかい灯りで包み込みます。

昼が夜に移ろってゆく夕刻、一日のうちで最も美しい光がふりそそぐ時間帯を表現するための光精製まで工夫されています。

ただ、生活するだけでなく、大切な人と過ごす時間・家で過ごす時間・食事の時間をよりたのしみたい方におすすめです。

ん〜・・・笑わない犬。

DSCF6002-2ご無沙汰いたしました。

最近・・・グリーン・アリーナで、汗かいてる相馬です。

愛犬クーの笑い顔・・・シャッターチャンス!! 狙ってますが、このクールな表情?

「どうか〜しましたか?・・・」てな感じです。

笑う犬の画像を撮るまで、今日も愛犬クーと私の戦いは、続きます・・・・。

isamu noguchi

オゼキ
オゼキ

初めまして、営業のNよりブログ初投稿させて頂きます。

今回はZensyu-Houseの家づくりに付随する、家具や照明を紹介させていただきます。
デザイナーはイサム ノグチという日系彫刻家です。
和室などに合う色柄で、置き照明としては人気の商品です。
家のデザインもそうですが、内部空間のデザインも重要です。
家の中にデザイナーの家具を一つでも置いてみると、全体の印象がかわります。
次回も、照明や家具を中心にご紹介させていただきます。
◆OZEKI オゼキ AKARI◆
1941年に岐阜のちょうちん老舗メーカーに立ち寄りちょうちんに出会いAKARIを生み出したといわれております。和紙と竹による光の彫刻です。種類も豊富で200種類以上あるといわれております。