インテリア〜色が持つ視覚効果〜

お部屋のインテリアを好みの雰囲気で素敵にまとめたい、そういうときは色が持つ視覚効果について知っておくと役に立ちます。

たとえば、同じ広さの部屋でも、壁や天井の色によって広く感じられたり、狭く感じられたりするのです。%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%a2%ef%bc%88%e9%9d%92%ef%bc%89004
白色は軽く感じる色で、実際より天井を高く部屋を広く感じさせるという特徴があります。

概して、濃い色は進出色、淡い色は後退色と言われています。
つまり、濃い色はこちらに向かってくるような印象がありますので部屋を狭く感じさせ、淡い色はこちらから離れてゆくような印象がありますので部屋を広く感じさせてくれるのです。
なので、一番淡い色とも言える白が一番部屋を広く感じさせるということになるのです。

また、暖色系と寒色系では、暖色系が進出色、寒色系が後退色です。
ですから、開放感のある、広々とした印象の部屋にしたい場合は、白や淡い色の寒色系を壁や天井に使うのが効果的です。%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%a2%ef%bc%88%e8%8c%b6%ef%bc%8902

逆に、あたたかみのある親密感を演出したいような部屋の場合は、濃いめの暖色系を使うとよいでしょう。
ただ、暖色系は興奮色という要素もありますので、あまり鮮やかな赤やオレンジなどを使うのは避けた方がよいと思われます。
一方、寒色系の青は鎮静作用がありますので、寝室などに取り入れるのがよいとされています。

また、天井や壁の色と、家具やカーテンの色が近いと、空間に区切り目をあまり感じさせないので部屋が広く見えます。
逆に、天井や壁の色と、家具やカーテンの色のコントラストがはっきりとしていると、空間に区切り目を感じさせることになり、部屋はどちらかというと狭い印象になります。

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%a2%ef%bc%88%e9%bb%92%ef%bc%89010また、黒い家具は空間のアクセントになり、スタイリッシュな雰囲気を出すのに効果的ですが、黒系統は収縮色なので、黒系統の家具は実際より小さく見えるということも覚えておくとよいでしょう。
つまり、黒系統の家具を置くときはちょっと大きめかなと思うくらいのものを選んでちょうど良いということです。

インテリアにこだわりたい方

マイホームを建築するなど新たな住まいに引っ越しするときは、室内のインテリアにもこだわりたいでしょう。
住まいの雰囲気に合ったインテリアを選んだり自分好みの家具類を揃えることで、住み心地の良さが一層アップします。dsc_6696

室内にはさまざまな家具があり、リビングルームにはソファやテレビボード、収納ラックなどを置くことでしょう。
またダイニングルームにはテーブルセットやキッチン収納がありますし、子供部屋には勉強机やベッド、本棚などを置くことになります。

これらの家具を購入する際、家具の高さは窓の位置も考えて選ぶことが大切です。
窓をふさいでしまうと光を遮ることになりますし、開け閉めがしにくくなるというデメリットもあります。
低めのチェストや収納家具を設置するなら窓をふさがないように、あらかじめ高さを測ってから選ぶようにしましょう。image

リビングルームに置くソファも脚の有無、ひじ掛けの有無で部屋における存在感が変わることがあります。
高さのあるソファの場合は脚が付いている商品が多いですが、高さのないローソファの場合は脚がなく、ゆったりとした印象を与えます。
小さいお子さんがいるご家庭なら安全性を考慮したローソファの方が選びやすいでしょう。
サイズの大きなソファになるとひじ掛けが付いたタイプが多いですから、デザインやカラーを見ながら部屋にインテリアに合ったものを選びましょう。

リビングルームやダイニングルーム、ベッドルーム、玄関を落ち着いた雰囲気にしたいときは、観葉植物を置くというのも一つの方法です。%e8%a6%b3%e8%91%89%e6%a4%8d%e7%89%a9imagesdw9svjux
緑色の植物を窓辺におくと目にもやさしく温かい印象を与えるため、お客さんを通すリビングルームにピッタリではないでしょうか。
リラックス効果もありますし、室内の空気を清浄してくれる働きもあるなど多くのメリットが実感できます。
観葉植物は季節によってお手入れの方法が変わるため、仕事で日中留守がちになるお宅には手入れが簡単な植物を選ぶことをおすすめします。

ベタ基礎とは

ベタ基礎とは木造住宅の基礎の構造で、他には布基礎という構造がありますが、
ベタ基礎と布基礎を比較すると、構造的にも他の面でもベタ基礎の方が優れています。%e5%b8%83%e5%9f%ba%e7%a4%8eimages

布基礎は土台の乗る部分の底部のみが幅40〜50㎝のコンクリート底板になっていますが、ベタ基礎の場合は底板全体が鉄筋コンクリート構造になっており、このコンクリート底板には太さ13もしくは20㎜の鉄筋が20〜25cm間隔で入れられている構造が多いのです。
この様に基礎の底板が一枚の鉄筋コンクリート構造になっているので自重を基礎全体で分担し、もちろん地震や台風などの外部からの力に対しても強度を発揮してくれます。

%e3%81%b9%e3%81%9f%e5%9f%ba%e7%a4%8ebuild_kiso

ベタ基礎

他にもメリットは白アリや湿気の侵入を防ぐことができる点にあります。
床下は地面からの湿気が侵入し、束や根太にカビが生えたり腐ったりする場合があります。
また暗くて湿気の多い場所を好む白アリは床下から侵入し家に住み付くことが多いのです。
基礎をベタ基礎にしておくと防湿コンクリートの役目や白アリの侵入を防ぐ役目までしてくれるのです。

先に述べましたように家の重量を底板全体で支えることで安定が増すので、地震や台風などの外的な力に対しても耐力を発揮してくれるのです。
横や上下の力に対してもベタ基礎全体が受け止めて地面に逃がしてしまうので、被害が思ったより少ないというのはよくある事です。

おまけに基礎全体が鉄筋コンクリート構造ですので、圧縮力や引っ張り力の両方にも効果が出るようになっています。
地震や台風で全体的な揺れはあるでしょうが、布基礎の様に部分的に破壊されるというような事は少ないと思われます。

家族全員で生活する、場合によっては一生住み続ける大切な我が家です。
安心安全で快適な住居空間を提供してくれる住宅でなくてはなりません。
地震や台風などの天災に対しても耐えられる構造を持ってこそ安心して生活が出来るのです。
その要となる基礎部分こそベタ基礎にして安心を買いましょう。

ガルバリウム鋼板をご存知ですか?

従来から日本で使われていた重量のある屋根瓦に代わって、軽くて、安くて、カラーも豊富である屋根材として、長年にわたって人気を誇ってきた屋根材にスレート瓦があります。%e3%82%b9%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e7%93%a6imagespjiyc7wm

2004年以前のものは、丈夫さを追求するためにアスベストを混ぜて作っていたために、環境や人的被害が問題視されたこともありましたが、現在ではもちろんアスベストが混ぜられていることはありません。

しかし、その分アスベストが入っていたものより若干ですが、素材とし丈夫さに欠ける面が否定できなくなっているわけなのです。

そのような理由もあって、近年スレート瓦に取って代わろうとしている屋根材があるのですが、それがガルバリウム鋼板という素材で作られた屋根材なのです。

なお、ガルバリウム鋼板は、屋根材としてだけではなく、外壁材としてもさ豊富なカラーや、さまざまな加工が施された雰囲気の良いものがたくさん作られています。dsc01621

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム、亜鉛、シリコンを混ぜたメッキ鋼板ですが、高い防食性、耐火性、耐久性を持つとともに、薄く作ることができるために軽く、安価なこともメリットに数えられる点でしょう。

耐久性をスレート瓦と比べた場合、スレート瓦が10年程度で塗り替えが必要になるところ、ガルバリウム鋼板は15年から30年以上の耐久性能を持っているのです。

ただし、金属のため、温度が室内に伝わりやすいのがデメリットの一つに挙げられていますが、断熱材をしっかり使うことによってその問題は十分に回避できます。

そして、金属であるのに、トタンなどと全く違って非常にさびにくく、雨音もしにくいという優れた特徴をたくさん持っている素材でもあるのです。

そんなガルバリウム鋼板も最近ではいろいろなものが開発されており、表面の加工や%e3%82%ac%e3%83%ab%e3%83%90%e5%a4%96%e5%a3%8101素材のアルミニウムを混ぜる量などのバランスによって、熱の伝わりにくいタイプも作られています。

このように多くの優れた性質を持つ素材だからこそ、ガルバリウム鋼板は屋根材としても、外壁材としても好まれる素材であるのでしょう。

理想の玄関

住宅を考える上で玄関は非常に大事な部分と言えます。%e7%8e%84%e9%96%a2%ef%bc%93nc_2014_014
最も人が通る場所でもあり、家族以外の人も見る場所ですから、デザインや機能性、そして広さにもこだわりたいところです。

では理想の玄関とはどのようなものでしょうか。

まず収納スペースは多くとりたいのではないでしょうか。
家族一人が何足か靴をもっていると4人家族でもかなりの数になりますし、ブーツがあると一足でも大きなスペースが必要です。
収納スペースも専用で作り付ける事でとてもすっきりとした、清潔感のある玄関にすることができます。%e7%8e%84%e9%96%a2%ef%bc%9201

そして靴を脱ぎ履きするスペースも広い方が良いと考えるのではないでしょうか。
確かに狭いよりは広い方が良いと誰もが思うでしょうが、単純に玄関は広ければよいとも言い切れません。
例えば奥行きが広いからといって、靴の脱ぎ履きが二人かさなってしまうとどうでしょう。
たちまち狭く感じるのではないでしょうか。
また全員が靴を脱いでそのままにしておくと、人数分の靴が脱いである訳ですから、それぞれが次には自分の靴のある所から履いて外に出ていく事になります。
すると、横方向に広いほうがそれぞれの靴にアクセスしやすくなります。
つまり脱ぎ履きする時も、脱いだ靴を置いておく場合にも玄関の渋滞改善が出来るのです。
そう考えますと、玄関は同じ面積なら奥行きではなく、横に幅広い方が使い勝手は良いという事がわかります。

さらに玄関は出かける時に必要な、かといって部屋までもって入るには重たい物や汚れが気になる物などを置く場合も良くあります。
ゴルフクラブセットもそうでしょうし、釣り具や自転車の空気入れや掃除道具などを置いているご家庭も多いのではないでしょうか。%e7%8e%84%e9%96%a2201503_05
このような物は玄関にそのまま置いてある場合が多いですが、場所はとりますし、第一見た目があまり良くありません。
家族に対してもそうですが、急な来客がある場合などには簡単に隠す事も出来ずに非常に困ります。
ですからそのようなアウトドアグッズのための収納場所があればよりよい玄関になることでしょう。

柔軟性のある間取り〜成長するわが子のために〜

家を建てようと決意した際に、どのような家にしようかということで考えるべきポイントというのはたくさんあります。
その中でも、長く快適に住み続けるために考えておきたいのが子供の成長です。
今は小さなお子様が成長していく、あるいは今はお子様が1人だけれどこれから兄弟が増えるかもしれない。
家族というのは時間と共にさまざまに変化していくものですから、その家族が快適に住み続けることができる家というのはその変化に上手く対応していける柔軟性のあるものでなければなりません。%e5%ad%90%e4%be%9b%e9%83%a8%e5%b1%8b%e9%96%93%e4%bb%95%e5%88%87%e3%82%8a4fc76117

例えば暮らしの中で必要な収納家具1つとっても、成長に応じた収納家具というものがあります。
お子様が大きくなったり人数が増えればそれだけ収納の容量というのは大きくする必要がありますし、男の子なのか女の子なのか、スポーツなどをするのかといったところでも変わってきます。
ですからそうした変化に伴って買い換えた収納家具がきちんと収まるような間取りというのも大切なのです。

そうした柔軟性をもたせるという意味では、間仕切りを上手く活用するということも考えられます。
自由に動かせる間仕切りならば、お子様の成長とともに部屋の間取りをある程度自由に変えることができますから、まだお子様が小さいという場合にはおすすめといえます。%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8images9h71btad

その他にも、例えばコンセントの位置なども重要なポイントです。
お子様が小さいうちにはライトや冷暖房器具といった最低限の家電製品しかお子様の部屋では使わない場合が多いでしょう。
しかし、お子様が大きくなって携帯電話を持つようになったり、パソコンを持つようになったりするとデスクまわりに必要なコンセントが増えてきます。
あるいは楽器を習うようになったりして、電子ピアノなどコンセントが必要なものを子供部屋に置きたいというようなことも考えられます。

このようにいろいろな場面を想定して、コンセントの位置や数といったことにまで気を配ることで快適な家に一歩近づけるのです。

こだわりのキッチンが欲しい!3〜ガスかIHか?〜

自宅の新築やリフォームの時、キッチンの加熱調理器具をガスコンロにするか、それともIHヒーターにするか、悩まれる方も多いことでしょう。
結論としては、ガスとIHそれぞれのメリットとデメリットをしっかりと把握した上で、自分の居住地域や家族構成、日々の調理内容によって選択をすると良いでしょう。ガスイメージih_bg_1

まずはガスコンロについて。
ガスのメリットですが、一番は何と言っても「本物の火力」の強さです。
炒め物が得意料理な方には、ガスコンロは威力を発揮します。
またコストについても、同じ熱量を使った時の費用は、ガスの方が安くなります。

ガスのデメリットは、火を使うためにキッチン周りが暑くなることと、袖口や油などに引火の恐れがあることです。
またガスコンロは、機器や火口の掃除のしにくさが指摘されることが多いですが、最近は五徳の周りがシンプルになり、掃除がしやすくなっています。IHイメージih_bg_1

一方、IHヒーターについてですが、IHメリットは熱効率が高く、鍋やフライパンの底全体を温められるため、ガスコンロよりも早く加熱できることです。
また表面がフラットなため、掃除が楽なことも特長です。
このほか、火を使わないためキッチンが暑くならないことや、引火の可能性が極めて少ないことがメリットとして挙げられます。

IHのデメリットは、「強火」での加熱調理が苦手なことと、使用できる鍋やフライパンの材質が限定され、既に購入しているアルミ鍋等は使えないことが挙げられます。
こちらは最近、金属全般に使えるIHも登場してきており、デメリットは改善されてきています。

まとめになりますが、高火力で調理したい方や、コストを抑えたい方はガスを、高齢の家族や子どもも使う機会があり、安全性や掃除のしやすさを求める方にはIHが良いと言えるでしょう。

最後に付け加えますと、現在プロパンでガスコンロを使用している世帯では、ガスの供給源が各戸で独立しているため、震災などでライフラインが断絶する特殊な状況下でもプロパンが使えるので、あえてIHに切り替えず、引き続きプロパンの使用をお勧めします。

こだわりのキッチンが欲しい!2〜照明〜

キッチン照明img_stylish-modern01キッチンは住まいの中でも最もリフォームしたいというご希望が多いスペースです。

特に家事を預かる方はキッチンにいる時間も長く、一日の中でかなりの時間を過ごすことになりますので、調理のしやすさ、収納量とともに、居心地がよく長時間いても疲れないキッチンを目指してリフォームすることをおすすめします。

中でもこだわりのキッチンに欠かせないのが照明です。

キッチンは以前は北東など家の隅の北側にある空間で窓もないケースが多く見られました。

しかし、現在ではキッチンも日当たりを考慮してキッチンの方角を決めたり、小窓や明かり取りの窓などを設置することが増えてきました。

こうした自然採光があるキッチンならナチュラルな光に包まれ、明るく快適な居心地の良さを実感することができます。

ただし自然光だけでは昼間でも調理には暗かったりすることもありますので、白の蛍光灯で作業性アップをはかることも大切です。

黄味がかった白熱灯風のあかりは食事をおいしく見せる効果があるのでダイニングテーブルなどには最適ですが、調理する際には不向きです。
はっきりとまな板や作業台、皿のすみずみまで見渡せる白の蛍光灯がキッチンに最も最適な照明と言えるでしょう。

さらに照明は料理時に手元がよく見えるような配置にすることが大切です。

キッチン全体を照らす天井の白の蛍光灯の他に、調理の作業台付近に別に白の蛍光灯を配置することで調理の作業効率もアップしてきめ細やかな作業をすることができるようになります。

同じようにガス代上の換気扇のところに照明をつけることで、加熱調理の際にも明るさを確保することができるのでおすすめです。

このようにキッチンのリフォームをする際には照明に関しても十分な配慮をすることをおすすめします。

自然光が入る明かり取りの窓や小窓をつけること、さらにはキッチン全体を照らす白い蛍光灯を設置すること、さらに調理台やガス台の上にも部分照明をつけることでより快適で作業が楽しくなるキッチンスペースを作ることができるでしょう。

こだわりのキッチンが欲しい!1〜食器棚〜

pht_unit_11食器棚は、キッチンの中でも重要な位置を占める家具です。
食器棚が使いやすいか否かで、キッチンでの家事のしやすさが変わるといっても過言ではありません。
また、ベッドやラグと同様、お部屋の面積を大きく占めるため、できるだけお気に入りの、こだわりの食器棚を選びたいですよね。
そこで、食器棚をかしこくチョイスする方法をご紹介します。

まずは、扉のタイプです。
引き戸・開き扉の2種類が存在しますが、おすすめは開き扉です。
引き戸の場合、当然ですが片面しか開かないので、もう片側に入れているものを取り出すときに不便…といったように、収納するモノと位置も配慮しなくてはならなくなります。
開き扉の場合、全面を開くことができるため、中身を全部見渡せるのも良いですね。
もちろん、配置を工夫しなくても欲しい物がすぐに取り出せるので便利です。

次に、食器棚の高さです。
あまりにも高すぎると上の段の食器には届かないし、万が一の落下も怖いです。
台に乗って取ればよいでしょうが、毎回そんなことをするのは手間ですし、思わぬケガをすることだってありえます。
高さの目安は身長と同じぐらいの高さのものを選ぶと良いでしょう。
そのくらいの高さであれば、お子さんもお手伝いもしやすいのでおすすめです。
店舗にご家族で訪れて、みんなで試してみるのはいかがでしょうか?

そして、引き出しの有無です。
大抵のタイプにはついていますが、スプーンや皿、そしてラップなどのキッチン用品が入れられるスペースがあるとなお嬉しいですね。
収納スペースが多く、しかも多目的用途に適しているものであればさらに使いやすいでしょう。

また、棚のサイズ、奥行きまでも考慮にいれた棚選びも忘れずにしておきたいところです。
冒頭に「開き扉がおすすめです」と記述しましたが、扉を開けたときにテーブルや他の家具、動線を妨害するようでは、日々の生活で使用していて必ず不満が出てきます。
必ず動線を確保した間取り・サイズ感のものを選ぶようにしましょう。

間取りを考えよう〜開放感ある理想の家〜

住まいづくりの際に、開放感のある暮らしを実現させることを重視する方は多くいるでしょうが、そのためには色々な工夫の仕方があるものです。

例えば、天井を高くすると部屋の印象というのは大きく変わるものですが、吹き抜けにすることで、縦方向に空間がかなり広がりますから、圧迫感を覚えるようなことはまずないでしょう。

また、天窓を取り付けてみることで、家に居ながらにして外の自然を感じることができるようになり、独特の開放感を得られるようにもなるのです。

この、窓に関する工夫というのは1つの重要なポイントであり、天窓に限らず、通常の壁についている窓を大きな窓にすることで、しっかりと開放感を出すことも可能なのです。

窓の大きさというのは幅広くあり、スリムなタイプもありますが、床から天井まで達するような、かなり大きな窓というのもありますので、こういったタイプの窓にすることで、たくさんの光を取り入れることができて、しっかりと開放感を得られるようになり、明るく気持ちの良い生活を手に入れられることでしょう。

 

また、庭の存在も忘れないでおきたいところです。
広々とした庭があることで、リラックスした気持ちになれるのはよくあることでしょう。

ちなみに、庭にも種類があり、小さな中庭を設けるだけでも効果はあります。

通常、庭というのは外部からの目や土埃などの影響が気になるものですが、中庭であればほとんど外の空間に身を置いているにも関わらず、そういった影響を受けにくくなりますから、通常の庭よりも落ち着ける場合が多くなります。

空間としてのオシャレさもありますから、住まいづくりでデザイン性にこだわりたいという方にも向いていると言えるでしょう。

その他、広く明るい玄関をつくるというのも効果的な方法です。
玄関というのは、せせこましい感じになりがちな空間ですが、広く明るい玄関にすることで、かなり開放感が出ますので、気持ちよく過ごせるようになるものなのです。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-6