住宅ローン控除を受けよう 確定申告編

住宅ローンの負担を減らすための住宅ローン控除は、制度を利用するために確定申告の手続きを済ませることが必要となります。確定申告は購入・入居した年の翌年1月から3月15日までに行うことになりますので、それまでに必要な書類を集めよう。

必要となる書類は、まず源泉徴収票、住宅ローンの年末残高証明書、建物の全部事項証明書、物件の請負契約書あるいは売買契約書です。全部事項証明書と売買契約書については土地も一緒に購入したときには、土地に関しても用意しておかなければいけません。書類によっては取り寄せるために日数が必要となりますから、確定申告の期日を過ぎないように余裕を持って行動をしましょう。

書類が整ったら、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書を記入していきます。
どのように書いていけばよいのかは、国税庁のホームページに書き方のマニュアルが公開されているので、参考にしながら間違いのないよう記入をしていきます。

それが終わったら確定申告書に記入をしていきます。住宅ローン控除ではA様式と呼ばれる書類に記入をしていきます。
パソコンが使える方は「確定申告書等作成コーナー」を用いることで、簡単に記入していくことが出来ます。

170213kakutei00

確定申告書が完成したら、最初に用意して必要書類をもて、住んでいるところの税務署に直接提出するか郵送をして下さい。

pixta_24108024_S
会社員のように給与所得者である場合には、初年度の確定申告を済ませれば、あとは年末調整で終わらせることが出来ます。

年末調整に切り替えたいならば、確定申告書で控除証明書の要否という項目に丸を入れておくことで手続きが出来ます。

書確定申告書を記入、提出するためには、平日の昼間に時間をつくらなければいけないので、仕事で忙しいという人は手続きをすることが難しい点があります。そのようなときには税理士に確定申告代行を依頼するという方法もあります。

住宅ローン控除を受けよう 条件編

住居を取得した年の年収が3000万円以下で10年以上のローン組んでいる場合は、新築の家はもちろん中古住宅の場合も住宅ローン控除を受けることができます。ただし、この他にも控除を受けるための条件があります。

新築の場合を説明しますと、まず大前提ですが控除を受けたい人がその住居に住んでいるという事実が必要です。家を取得した日から6ヶ月以内に入居して、住宅ローンを受ける年の12月31日まで継続して住んでいることが条件になります。資産運用【フォトクラフト・シリーズ】

借入れについては、銀行などの金融機関から融資を受けていることが条件です。親族などからの個人的な借入れについては住宅ローン控除を受けることはできません。また、勤務先から借り入れしている場合は利率が0.2%以下は、住宅ローン控除の対象外になります。

適用を受ける住宅の床面積にも決まりがあり、住宅の床面積が登記簿上50平方メートル(約15坪)以上が条件です。なお、これは居住用の床面積であり店舗や事務所が一体となっている場合は、2分の1以上が居住用になっていなくてはなりません。

居住の年の前後2年間にもとの家を売却するなどで、3000万円の特別控除、10年を超える保有軽減税率等の優遇措置を受けていた場合は控除の適用外となるのできをつけてください。

中古住宅の場合は、新築の条件にさらに条件が付加されます。耐火建築物(マンション等)は25年以内、耐火建造物意外(木造住宅等)20年以内に建築されたものという条件を満たしている必要があります。くわえて、両者とも平成17年4月1日以降に取得したものは、一定の耐震基準を満たしていること、平成25年4月1日以降に取得したものは既存住宅瑕疵保険に加入していることが条件です。(細かい制度は住宅ローン控除制度参照すること)

所得3000万円以下、10年以上のローンなど条件がある住宅ローン控除ですが、条件に当てはまれば10年間ローン残高の1%が返ってくるおトクな制度です。

images

 

住宅ローン控除を受けよう はじめに

住宅ローンを利用して居住用の住宅を取得した場合、住宅ローン控除でお金が戻ってくる可能性があります。これは、金融機関などから借り入れたお金を住宅の取得対価に充当した場合に、年末における住宅ローンの残高に応じた控除額を所得税と住民税から控除できる制度です。

no_gendo

住宅ローン控除を適用する為には、住宅を新築または取得してから6ヶ月以内に居住を開始し、適用を受ける年分の12月31日まで継続して居住しており、かつ当該住宅の床面積が50平方メートル以上で、その2分の1以上を居住用として使用していなければいけません。

また、住宅ローンの返済期間が10年以上、適用を受ける年分の所得の合計額が3,000万円以下であり、居住を開始した年とその前後2年間ずつの合わせて5年間において、居住用財産の譲渡所得に係る各種特例を受けていない事も要件となります。

住宅ローン控除額は、適用を受ける年分の年末時点における住宅ローン残高に1%を乗じた金額となり、10年間に亘って控除できます。ただし、居住を開始した年によって異なる限度額が設定されており、それを超える金額は控除する事ができません。

算出した控除額は所得税から順に控除されますが、住民税から控除される金額にも限度額があり、所得税の課税総所得の5%相当額と97,500円を比べて低い方が限度とされます。もし、住宅の取得対価に含まれる消費税等が8%または10%である場合は、課税総所得の7%相当額と136,500円を比べて低い方の金額となります。

つまり、税金を納め過ぎているときは還付申告で帰ってくる制度が住宅ローン控除であり、この制度を適用する為には確定申告が必要となります。なお、給与所得者(サラリーマンなど)は、適用初年度に確定申告をすれば2年目以降は年末調整にて適用を受ける事ができます。

098096

注文住宅を頼むなら、検査のしっかりした業者に! Part3

注文住宅の魅力は、注文者の希望通りに設計を行ってくれる点と建設業者との打ち合わせの中で設計して決めていくことができる点です。丈夫で長持ちでもあり美観にも優れた状態の建物を建築したいなら、注文住宅で建築することがベストとなります。

images

ただ建設会社によっては建築工事を行い、建てっぱなしのままでそのまま住んでくださいという業者も多かったりします。建築終了後に検査を行うことは、依頼する建設業者によって温度差が存在する分野となります。このように一番、温度差が見られるのは検査の工程であるため、建設業者の良し悪しを判断する決め手にも繋がることは間違いありません。

その理由としても、検査までに力を入れていたのでは割に合わないと考える業者も多いためです。ただ注文住宅を建築する業者によっては、工事完了した後の完了検査をしてくれる会社も存在します。完了検査は、実際にお客さんが暮らす上で問題がないか、またお客さんの注文した通りに建築されているかどうかのチェックです。

仮に完了検査で不適合な場所が存在すれば工事をやり直したり調整を行ったりして、問題を少なくして住めるようにすることもできます。建設業者の良し悪しの判断基準は、この最終段階にあると言え、検査を疎かにせず手厚くする業者は優れている業者と判断しても良いです。

注文住宅は建設業者の責任ある工事を進めたいという目的で、施主検査といって、家の持ち主立ち合いの検査があることもあります。家の持ち主の方の検査を行って貰い、暮らす上での注文を満たしているかどうかを逐一、確認して貰います。家の持ち主が納得いき満足すれば、建設会社との新たな信頼関係を結ぶことも可能です。

ダウンロード

検査の過程では、まず建設会社自身が注文住宅の完了検査を行い、その後に家の持ち主が立ち合いを行う施主検査を行う流れになります。そういった流れになるため、検査を多くしてくれる業者を選べば、丁寧な仕事をしてもらえること間違いないと言えます。

注文住宅を頼むなら、検査のしっかりした業者に! Part2

注文住宅を依頼する場合は、建物そのものの良さだけでなく、検査のしっかりした会社を選ぶことが大切です。配筋検査・構造躯体検査で構造物の強さを確認することが必要です。中間検査では施工の進み具合を確認してくれる、してくれないなら怪しもうなど、施主の立場でも、しっかりした検査が行われているかどうかを知る方法はあります。

que-14130408579

検査がしっかりしているかどうかを見分ける方法として、自社の検査以外に、外部の第三者に検査を依頼しているかどうかで判断する方法があります。住宅瑕疵担保履行法の施行以来、独立して検査を行う会社が設立されるようになりました。住宅瑕疵担保保険に加入している会社では、定められた機関の検査を受けることが義務付けられています。

住宅瑕疵担保険に加入していない大手の会社の場合でも、第三者に検査を依頼している会社は信頼できます。注文住宅の建築で最も大切なのが地盤調査です。地盤調査がいい加減な会社は注意が必要です。基礎の配筋を見る配筋検査も、建物の耐力を知るのに必要な検査です。

concept_01

骨組みが建ちあがった状態で行われる中間検査は、筋違いなどの耐震要素や、接合金物が設置されているかどうかを見る重要な検査です。骨組みの状態で、耐震性が決まります。特に金物の固定は重要で、地震時に建物が倒壊するかどうかの分かれ目になります。

仕上げの検査では、シックハウス症候群の原因となる物質が建材に含まれているかどうかを検査します。検査を怠ると、有害物質を発生する建材が使われていないことを確認できません。仕上げで色を指定いている場合は、色のチェックも大切です。色は間違いやすい項目の一つです。

建物の完成時に施主が行う検査では、動くものを全て動かしてみる必要があります。窓や扉の開閉に不具合がある場合は、引渡しの前に直してもらう必要があります。設備機器は実際に使ってみないと不具合が発見できない場合があります。通常、引渡し後、1年以内に行われる定期検査までに、修正を求める箇所を把握しておく必要があります。

注文住宅を頼むなら、検査のしっかりした業者に! Part1

注文住宅をこれから検討される方の中には、どの業者に依頼するべきか判断するのが難しいとお感じの方もいらっしゃるでしょう。注文住宅は一生のうちでも高い買い物になることは間違いありませんので、業者選びに悩んでしまうことは当然のことです。
そこで、今回は注文住宅を依頼したい業者について、判断するためのポイントなどをお伝えしていきたいと思います。

ダウンロード

テレビなどでも番組で取り扱われることがある、「建築業者とのトラブル」ですが、そのトラブルの殆どは、施工前から始まっていると言って良いでしょう。建築前の適切な調査不足があり、結果的にトラブルにつながっているケースがあるようです。業者選びのポイントは色々ありますが、家を建てるまえの調査がしっかりしている業者は信用できるといって良いでしょう。

実際の調査の際は、敷地調査で電気やガス・水道の通りもチェックしてもらいましょう。さらに、地盤調査で地盤の強さもチェックしよう。経験豊富な業者の中には、建築前の調査に力を入れ、お客さんもわかりやすい説明をおこなっているところもたくさんあります。

後のトラブルを防ぐための大事な調査となりますので、調査内容に関しては疑問点を残さずに、わからないところがある時には担当の方に遠慮をせずになんでも聞いてみることが大切です。

わたしたち「 善衆建設株式会社」は、施工前の調査をとても重要視している業者です。わたしたちの調査は、7つに分類されます。敷地調査、地盤調査、配筋検査・構造躯体検査、中間検査、防水地価調査、完了検査、施主様検査に別れます。これらの検査を徹底することで、建築後のトラブルはほとんどなくなります。また、施工後のアフターメンテまでサポートしています。

注文住宅は一生うちでも一番高い買い物になる場合がほとんどです。信頼できる業者えらびは、納得の行く家づくりの第一歩です。今回の記事を参考に、ぴったりの業者選びができることを願っています。

MainVisual

注文住宅で快適な暮らし ~夏も冬も暮らしやすい家に~

一戸建てマイホームを購入するにあたって、建売住宅ではなく注文住宅を検討している人は多いのではないでしょうか。注文住宅は建売住宅よりも購入に手間がかかりますが、その分細部に至るまでこだわりを詰め込んだ、自分たちだけのマイホームが建てられるのが大きな魅力です。

とはいえ、注文住宅は壁が微妙とか夏は暑いというイメージがある人も少なくありません。確かに、注文住宅というとデザイン重視というイメージを持たれがちで、実際にデザインにこだわるあまり、住みやすさや風通しなどを犠牲にしてしまっているケースも一部で見られます。

マイホームというのは家族全員が快適に暮らせることが最も重要となるので、いかにデザインが理想通りであっても、機能性が犠牲になっているようでは意味がありません。しかし、最近の注文住宅は、見た目だけでなく家の暮らしにも気を遣っています。建築技術の向上等によって、デザインと機能性の両立が可能となっているので、全てに妥協をせずに理想を実現することができます。

夏も冬も暮らしやすい家を建てる為には、高気密、高断熱にこだわることが何よりも重要です。日本には四季があり、1年を通して気温や湿度が大きく変化するので、外の気温の影響を受けにくい設計をする必要があります。断熱材をはじめとした高品質の建材の使用はもちろん、湿気を上がりにくくする為には基礎工事も重要なポイントとなるので、施工実績が豊富なところに依頼するのがおすすめです。

images

高気密、高断熱の家を建てることには、暮らしやすさだけでなく経済的なメリットもあります。注文住宅というと費用が高いというイメージもありますが、快適性を追求することで光熱費などの削減が期待できるので、長い目で見ればお得となるケースも少なくありません。

注文住宅は、将来のライフスタイルの変化を考えた家づくりができる点も魅力です。こだわりを詰め込んだ注文住宅で暮らしやすい家を建てましょう。

images (1)

注文住宅で快適な暮らし ~高気密・高断熱の秘密~

注文住宅では、住宅の細部までの設計に拘りを持った住宅であるため、快適性にも優れた住環境を提供することが可能です。もっとも快適性に優れた住環境を実現する上では、高気密・高断熱の住宅を建築することが優れています。高気密は家を建築する段階で外の空気が中に入るすき間を減らし、家の内外の空気の交わりを極力、抑制した住宅です。

そして高断熱は真夏日などで照り付けた太陽により、外壁から熱せられた家内部に伝わるのを防ぐ素材を用いた住宅です。また室内の暖房した時の熱を外に逃がさないという特徴も存在します。日本は四季があり気候の変動が大きい国であり、夏は暑く冬は寒いため、暑さと寒さの両面を考慮した住宅にすることは理に適っています。

insulation_img01

もし高気密・高断熱で室内の温度をキープできるなら、暮らす上でも温度による変化の影響を受けず快適性にも優れると同時に、冷暖房などの効率も良くなるのもメリットです。さらには結露に悩まされることも少なく、防カビ対策にも優れるため、建物自体の劣化も進みにくくなるため、メンテナンスをほとんどしなくても長く暮らし続けることも可能となります。

注文住宅の場合であれば、美観の拘りの他に実際に建築する中で、そういった高気密・高断熱に対する注文を行うことが可能です。例えば壁・天井には断熱材を導入することを依頼したり、アルミサッシと複層ガラスで窓も断熱する様にできます。壁・天井に断熱材を導入しただけで室内の温度を一定に保つことができる様になり、アルミサッシと複層ガラスで窓を断熱すると結露対策にも有効です。

cold_easy07

建売の場合には、費用が安い分だけ徹底的な対策がとられていないケースも見られますが、注文住宅では割高であってもそうした素材を活用することを依頼することもできます。日本は四季があり気候の変動が大きい特徴を持っており、そういった冬・夏でも快適に暮らす対策がなされた住宅に住むことは、快適性や建物の長寿命化を図る上でも必要な要素です。

注文住宅でデザインにこだわる ~工務店選び~

工務店は単に丈夫な家をつくるだけの存在ではありません。工務店で優れたデザインの注文住宅を建てることも可能です。工務店それぞれに得意なデザインがあるのを利用し、他にないデザインとすることができます。木の美しさを活かした自然的なデザインや、未来的なデザインなど、自分のこだわりにあった施工事例を多く持つ工務店を探そうと考えることも必要です。

images

デザインとは特殊なことをするのではなく、生活を盛り込んだ機能性を追求していく中で、自然に生まれてくるものです。住宅は家族の多様な生活を包み込むものです。住宅に求められる条件も多く、耐震性、防水性、防火性など、自然や外部からの脅威を排除しなければなりません。

デザインで重要となるのはコンセプトです。住宅は部位ごとに個別にデザインすると、全体の調和が取れなくなります。和風の住宅にするか、洋風を選ぶかにより、細部のデザインは異なります。ガラージハウスなど、趣味を取り込んだ住宅は、より個性的なデザインが必要です。

ダウンロード

工務店では、住宅を設計する場合に施主の話をよく聞くことから始めます。コンセプトは始めからあるわけではなく、施主の要望を具体化するところから生まれます。どんな家にしたいかという要望を持つことは大切です。その要望を具体化するためのシンボルがコンセプトです。

コンセプトにより平面プランが決まり、デザインも決まります。デザインは単独であるのではなく、コンセプトにより変化します。どんな家にしたいのかのイメージがつかめない場合は、どんな住宅が嫌かを考えることも必要です。嫌な住宅を排除していくことで、徐々に求めている住宅が見えてきます。

 

デザインは風土によりつくられる部分があります。日本と外国では住宅のデザインはまったく異なります。交通量の多い都市部の住宅と、田園の中の住宅でもデザインは異なります。デザインは風土や環境、伝統的な文化から大きく影響を受けます。固定観念にとらわれずに、自然に決まっていくデザインが良いデザインと言えます。

注文住宅でデザインにこだわる ~デザインにこだわるメリット~

注文住宅をご検討の方は、デザイン面も含めたこだわりを持っていただきたいです。価値観の多様化により、こだわりを持ったライフスタイルを持った家族は、これからはもっと増えていくような気がします。このような背景を考えると「折角のマイホーム、間取りだけでなくデザインにもこだわろう」と声を大にして言いたくなってしまいます。

もちろん住まいの間取りや機能性などもとても大切だとは思いますが、見た目の仕上がり具合やデザインも同じくらい重要になると考えます。納得のいくデザインの注文住宅を建てるメリットは色々あります。

デザインにこだわると何度も見て満足できることは、基本的なことかもしれませんがほんとうに大切です。たとえば、毎日仕事を終えて家に帰ってくるタイミングであっても、家を見るだけでも心が落ち着くかもしれません。

他人に見せるとき自信がつくこともメリットにあげることができます。友人などを自宅に招待しホームパーティーなども、お気に入りのデザインの家であればより盛り上がることができること間違いなしです。

こだわりのデザインの注文住宅をぐっと身近にするためには、業者さん選びも重要なポイントになります。できれば営業から設計、施工まで責任を持って一貫して担当してくれる業者に依頼するのが無難なのではないでしょうか。

images (1)

充実した将来のためにもデザインにこだわった注文住宅をぜひ検討してみてください。折角のマイホーム、間取りだけでなくデザインにも徹底的にこだわってみましょう。

 

わたしたち、「Zensyu-House」は、デザインにもとことんこだわった群馬の業者です。それぞれのお客さまのライフスタイルを反映させた空間づくりや、一年を通じ快適に過ごすことのできる生活環境、そして長年安心して住み続けることのできる耐久性の良さを兼ね備えた住まいを提供いたします。住まいに関することならどのようなことでもお気軽に相談していただきたいと思っております。

mainImage